- 学習塾 個別指導の明光義塾HOME
- 近くの教室を探す
- 愛知県の個別指導塾
- 名古屋市天白区の個別指導塾
- 個別指導の明光義塾 塩釜口教室
【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
各教室では新型コロナウイルスの感染症対策を徹底のうえ開校しています。
【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
各教室では新型コロナウイルスの感染症対策を徹底のうえ開校しています。
【公式】 個別指導の明光義塾 塩釜口教室
愛知県名古屋市天白区八幡山13331F
【公式】 個別指導の明光義塾 塩釜口教室
愛知県名古屋市天白区八幡山13331F
塩釜口教室へのお問い合わせはこちら!
塩釜口教室の教室情報
個別指導の明光義塾塩釜口教室からの
メッセージ
塩釜口教室の
耳寄り情報
学年末テスト対策、受験最終対策受付中!!


※1/16更新
明光義塾塩釜口教室では、学年末テスト対策、受験最終対策を絶賛受付中です!
テストの点数が伸び悩んでいる…。
新学年の準備をそろそろ始めたい…。
などなど…。
そんな方はぜひとも明光義塾にお問い合わせください!
勉強に対して少しでも不安がある…それが始め時です。
明光義塾では勉強に対する不安を、カウンセリングによって取り除き、前向きに勉強に取り組めるようにサポートいたします。
まずは無料の体験授業や学習相談にお越し頂き、お悩みをぶつけて下さい!
皆様のお問い合わせをお待ちしております。
明光義塾塩釜口教室では、学年末テスト対策、受験最終対策を絶賛受付中です!
テストの点数が伸び悩んでいる…。
新学年の準備をそろそろ始めたい…。
などなど…。
そんな方はぜひとも明光義塾にお問い合わせください!
勉強に対して少しでも不安がある…それが始め時です。
明光義塾では勉強に対する不安を、カウンセリングによって取り除き、前向きに勉強に取り組めるようにサポートいたします。
まずは無料の体験授業や学習相談にお越し頂き、お悩みをぶつけて下さい!
皆様のお問い合わせをお待ちしております。
年始のご挨拶


※1/4更新
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、2021年もスタート致しました。
昨年は世界情勢が揺れ動き、行動を起こしたくても起こせない、そんな歯がゆい年だったのではないかと思います。
だからこそ、行動を起こすのが今がチャンスです。
正直なところ、今年も先行きが不透明なうえ、中学校の教科書改訂等もあり、早め早めに行動をするに越したことはありません!
ぜひとも行動のきっかけとして、お問い合わせをしてください!
去年の振り返りをしましょう!


※1/4更新
年が明け、2021年となりましたが、皆さんは去年自分が計画していた通りに勉強が出来ましたか?
できていなければ、自分が何をできなかったか振り返ってみましょう!
特に勉強では、振り返りをし、苦手単元をピックアップして効率的に勉強することが非常に重要です。
明光義塾では、そんな振り返りを主軸とした授業を行っております。
どのような授業か気になるという方、無料の体験授業を行っておりますので、ぜひともお問い合わせくださいませ!
年が明け、2021年となりましたが、皆さんは去年自分が計画していた通りに勉強が出来ましたか?
できていなければ、自分が何をできなかったか振り返ってみましょう!
特に勉強では、振り返りをし、苦手単元をピックアップして効率的に勉強することが非常に重要です。
明光義塾では、そんな振り返りを主軸とした授業を行っております。
どのような授業か気になるという方、無料の体験授業を行っておりますので、ぜひともお問い合わせくださいませ!
★テスト結果速報★


※12/7更新
2020年度2学期期末テスト結果速報です!!
生徒達の頑張りを一部紹介させて頂きます。
植田中3年 Kさん
社会 96点!!
滝高校2年 Tさん
漢文 91点!!(その他にも80点以上を多数獲得!素晴らしいです!!)
御幸山中1年 Yさん
数学 27点アップ!!
御幸山中2年 Nさん
植田中3年 Kさん
5教科合計点400点越え!!
全体的に平均点も下がった難しいテストでしたが、皆さんよく頑張りました!!
2020年度2学期期末テスト結果速報です!!
生徒達の頑張りを一部紹介させて頂きます。
植田中3年 Kさん
社会 96点!!
滝高校2年 Tさん
漢文 91点!!(その他にも80点以上を多数獲得!素晴らしいです!!)
御幸山中1年 Yさん
数学 27点アップ!!
御幸山中2年 Nさん
植田中3年 Kさん
5教科合計点400点越え!!
全体的に平均点も下がった難しいテストでしたが、皆さんよく頑張りました!!
小中学校の授業が格段に難しくなることをご存知ですか?
※1/16 更新
こんにちは。教室長の西本と申します。
この文章を書いているのが1/16ですが、本日は大学共通テストの1日目。
当教室の生徒だけでなく、全受験生が万全の状態で全力を出し切れることを祈っております。
さて、ご存知の方も多いとは思いますが、今年からセンター試験に変わり、大学共通テストが開始されます。
名前は聞いたことあるけど、結局何が変わったの?と、思っている方もいらっしゃるかと思いますが、ものすごく簡単に説明すると、「学校での学習活動を社会生活に活かせるように、より実践な問題が出題されるようになった試験」が大学共通テストです。
これからの大学受験生は、この試験方法に合わせて勉強をしていかないといけませんし、今年は見送られましたが、将来的にはマーク問題だけではなく、記述問題が出題される可能性もあります。
と、長々と大学共通テストの話をしてきましたが、これがどのように小中学校の問題に関わってくるのか?
簡単です。これから小中学校もより実践的な問題が増えてきます。
来年度から新指導要領への移行につき、教科書改訂が行われることから、問題の難易度は格段に上がります。
特に英語はその傾向が顕著で、今までリーディングが主な学習内容だった英語ですが、学校の授業ではスピーキングの授業が増え、さらに中学卒業時の取得単語数は1200語から2500語と倍に増えています(難易度は違いますが高校生の必携と言われている単語帳の語数は1900語です)
もちろん、英語は5つある主教科のうちの一つにすぎません。
他の教科も、数学には高校で習う範囲の問題が追加されたり、理科には今までの学習範囲外の内容が追加されたりと、今までの教科書改訂よりも明らかに難易度の上昇が顕著になっています。
小学校ではついに英語が必修化となり、単純にひとつ教科が追加されることで、いままでよりも学習量が格段に増えます。
受験生になったら頑張らせればいい、来年から頑張らせればいい、という考えは非常に危うい考えとなっております。
年度が変わると、学習内容がガラリと変わり、今まではついていけていた子も、気づけば成績が落ちてしまうということが容易に想像できます。
始めるなら今です!!
どのように学習をすればいいのか、来年度以降の学習内容をもっと詳しく知りたいという方は、無料の学習相談も行っておりますので、ぜひともお問い合わせくださいませ。
こんにちは。教室長の西本と申します。
この文章を書いているのが1/16ですが、本日は大学共通テストの1日目。
当教室の生徒だけでなく、全受験生が万全の状態で全力を出し切れることを祈っております。
さて、ご存知の方も多いとは思いますが、今年からセンター試験に変わり、大学共通テストが開始されます。
名前は聞いたことあるけど、結局何が変わったの?と、思っている方もいらっしゃるかと思いますが、ものすごく簡単に説明すると、「学校での学習活動を社会生活に活かせるように、より実践な問題が出題されるようになった試験」が大学共通テストです。
これからの大学受験生は、この試験方法に合わせて勉強をしていかないといけませんし、今年は見送られましたが、将来的にはマーク問題だけではなく、記述問題が出題される可能性もあります。
と、長々と大学共通テストの話をしてきましたが、これがどのように小中学校の問題に関わってくるのか?
簡単です。これから小中学校もより実践的な問題が増えてきます。
来年度から新指導要領への移行につき、教科書改訂が行われることから、問題の難易度は格段に上がります。
特に英語はその傾向が顕著で、今までリーディングが主な学習内容だった英語ですが、学校の授業ではスピーキングの授業が増え、さらに中学卒業時の取得単語数は1200語から2500語と倍に増えています(難易度は違いますが高校生の必携と言われている単語帳の語数は1900語です)
もちろん、英語は5つある主教科のうちの一つにすぎません。
他の教科も、数学には高校で習う範囲の問題が追加されたり、理科には今までの学習範囲外の内容が追加されたりと、今までの教科書改訂よりも明らかに難易度の上昇が顕著になっています。
小学校ではついに英語が必修化となり、単純にひとつ教科が追加されることで、いままでよりも学習量が格段に増えます。
受験生になったら頑張らせればいい、来年から頑張らせればいい、という考えは非常に危うい考えとなっております。
年度が変わると、学習内容がガラリと変わり、今まではついていけていた子も、気づけば成績が落ちてしまうということが容易に想像できます。
始めるなら今です!!
どのように学習をすればいいのか、来年度以降の学習内容をもっと詳しく知りたいという方は、無料の学習相談も行っておりますので、ぜひともお問い合わせくださいませ。
対話型のオンライン個別指導
最短1分カンタンお問い合わせ!