

松森教室のHPをご覧いただき、ありがとうございます。
■定期テスト(内申)対策と、受験(志望校)対策、両方してほしい
■勉強の仕方が分からない
■勉強が苦手・嫌い、好きでも嫌いでもない(ふつう)
■学校の授業のサポートをしてほしい
■前学年に戻って学習したい/学校の予習をしたい
■集団塾についていけない(合わない)
■自分から質問ができない
こんな悩みがある生徒は、お気軽にお問い合わせください。 お待ちしております!
休校:毎週日曜/29日~31日の月末(1・7・8月除く)
※10/6(月)担当者不在のためカウンセリング等が実施できません。
受付時間:月~土 14:00~20:00
202501001更新
令和7年度
駒澤大学法学部
大東文化大学国際関係学部
東京国際大学国際関係学部
令和7年度
【県立】青森高・青森東高・青森南高・青森北高・青森工業高・青森商業高
【私立】明の星高・青森山田高…一般合格特待生4名!
松森教室
青森高、青森東高、青森南高、青森西高、青森商業高
高校生のみなさんには映像授業MEIKO MUSEがおすすめ!
教科書内容の基礎固めから、大学受験対策まで。
一人ひとりの目的に合わせて選べる、高校生のための映像授業です。
高校卒業後に大学進学を希望する際に直面するのが受験方法と教科・科目。
進路選択によって大きく異なる受験科目、必要になる科目数の違いなどを高1から具体的にアドバイスします。
いつから受験に向けた勉強をスタートさせたらいいのか、学校の課題で手一杯、いつの間にか分からなくなった…など、高校生の勉強の悩みは尽きないもの。
MEIKO MUSEで計画的に学習していこう!
佃中、筒井中、戸山中、浪打中、横内中、浦町中、造道中
教科書内容に沿った授業を進めています。
生徒ひとりひとりに合わせてカリキュラムを作成。
予習中心で学校の授業にスムーズについていけるように進めることも、復習中心で応用や利用にも対応することも可能です。
普段から自習席も解放しているので、学校帰りにちょっと寄ってもOK!
高校受験に向けて、定期テストに向けて、苦手克服…
不安なことがあれば気軽に相談してくださいね。
佃小、浜館小、筒井小、筒井南小、戸山西小
国語・算数をはじめとした主要5教科の演習はもちろん、タブレットを活用した【みらい英語】や、プログラミング【キュレオ】も実施しています。
苦手強化・単元の克服や先取り学習にも対応。
勉強のペースが乱れやすい夏休みに向けて、いまから勉強習慣のサポートもすすめています。
漢検や英検も受験できます。
YDKとは「やれば・できる・子」のこと。
明光義塾は一人ひとりに寄り添った個別指導でYDKを育てます。
開講時間のお知らせ
時間 \ 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
14:55~16:25 | - | - | - | - | - | A |
16:30~18:00 | B | B | B | B | B | B |
18:05~19:35 | C | C | C | C | C | C |
19:40~21:10 | D | D | D | D | D | - |
教室で一番力を入れているのは「カウンセリング」です。
生徒さん一人一人とカウンセリングを行いながら、次の定期テストで合ったり模擬試験、入試に向けて一緒に目標設定と振り返りを行いながら日々の学習を進めています。
勉強の悩み、進路の悩み、私たちに聞かせてください。
みなさんの「やればできる!」を一緒に応援します!
小学生の生徒さん向け「明光みらい英語」開講しています。
受講した生徒さんが、中学校に行ってからも英語が得意科目になっています。
お問い合わせください。
個別指導のパイオニアとして長年培った生徒自らが考えることを重視した指導で、テストや受験本番に発揮できる力を養います。対話型の授業で分からないことは気軽に質問できます。
一人ひとり異なる悩みや課題に向き合い、目標達成のためにオーダーメイドの学習プランをご提案します。苦手をピンポイントで克服、得意をさらに伸ばし、効率的に成績アップを実現します。
全国各地の学校のデータが豊富にあるので、お子さまの学校の出題傾向を踏まえて、授業進度やテスト範囲に合わせた対策で点数アップを図ります。志望校の最新の試験情報に基づいた受験対策で志望校合格へ導きます。
タブレットとワークブックを使って英語4技能を楽しく学びます。10級~1級の構成で、英語の「音」と「文字」のルール(フォニックス)などを段階的に学習し、英検取得や中学英語につながる英語力を育てます。
教材詳細を見る子どもが夢中になりやすいゲーム作りを通じて楽しみながらプログラミングの基礎力を習得します。魅力的なキャラクターが登場したり本格的なストーリー設定で楽しく学習を進めることができます。
通常の英語授業の中で約10分間、タブレットを使ってリスニング対策を行います。問題演習を通してスピードや文章量に慣れ「英語耳」をつくり、音声認識機能を活用した音読練習でスピーキング力も身につけます。
教材詳細を見る定期テストに向けた理科・社会の学習をサポートします。実験やCGなどを交えた楽しい映像授業と教材「フォレスタ」での演習で、理解が深まり基礎力定着と成績アップにつながります。
演習問題の正答状況に応じて、AIが一人ひとりの苦手を分析し、苦手問題や苦手類題を繰り返し出題します。苦手分野の把握や苦手問題演習を効率的に進めることができ、成績アップにつながります。
志望大学合格に向け、教科書内容の基礎固めから大学受験対策まで、学力に合わせて受講できる高校生向け映像学習。苦手科目の克服や得意科目のランクアップなど、個別指導と組み合わせたカリキュラムをご提案します。
教材詳細を見る演習問題の正答状況に応じて、AIが一人ひとりの苦手を分析し、苦手問題や苦手類題を繰り返し出題します。苦手分野の把握や苦手問題演習を効率的に進めることができ、成績アップにつながります。