教室情報
教室の特色
こんにちは!
千代田教室担当の佐々木です。
今回は、前回に引き続き
「秋以降の過ごし方」 高校受験編です。
さて、9/2に学力調査テストがありましたが、結果はいかがでしたでしょうか?
普段のテストと違って実力が発揮できなかった方、夏休みの成果がでて良かった方、さまざまだったと思います。
この学力調査テストは高校選びの試金石ですが、普段の定期テストより20-30点合計点が低くなるのも特徴です。
とは言え、今年度の内容については、難易度が高いわけではありませんでした。
例年点数を取りにくい英語も、「国際イベント」の読みやすい長文が1題のみで取り組みやすい内容でした。
英作文は、2問出題されましたが、普段から英作文の練習をしていたひとはよくできていました。
社会は資料を読み取り、記述で答えさせる問題が若干多い印象を受けましたので、
グラフの読み取り問題などが苦手だと苦戦したしたかもしれませんね。
ただし、先に述べたように、全体として難易度が高いわけではなく、
基礎的な内容を丁寧に学習していた皆さんは手堅く得点出来ていたように思います。
どの科目についても、11月の第2回学力調査も同様の傾向、問題数での出題となります。
出来なかった問題は解きなおしをして、残り2カ月で堅実に得点を狙いましょう。
しかし、学力調査対策だけをしている訳にはいかないのが後期(二学期)です。
後期中間テストで、必要な内申点を確保しておかなくてはいけません。
目標の高校まで、「内申が足りていない」のか「学調の点数が足りていないのか」を把握し、
二つのバランスをとりつつ学習計画を立てましょう。
受験まで残り半年をきりました。
一人では焦りや不安も出てくる頃です。
明光義塾では、受験生のみなさんを全力で応援していきます!
受験情報や進路の相談、将来についての不安や悩みなどある方は、お気軽にお問い合わせください。
教室画像

合格実績
大学受験
【国公立大学】静岡大学(人文社会科学・教育・農)、静岡県立大学(国際関係・食品栄養科学)、静岡文化芸術大学(文化政策)、山形大学(工)、新潟県立大学(国際地域)、滋賀大学(データサイエンス) 【県内私立大学】常葉大学(教育・健康科学・外国語・社会環境・経営・保健医療)、静岡理工科大学(理工)、聖隷クリストファー大学(看護)、順天堂大学(保健看護)、日本大学(国際関係) 【私立大学】上智大学(総合人間)、成城大学(文芸)、東京女子大学(現代教養)、駒澤大学(経済)、専修大学(国際コミュニケーション)、東洋大学(国際)、北里大学(未来工学)、神奈川大学(人間科学・法)、国士舘大学(文)、創価大学(理工)、多摩美術大学(演劇舞踊デザイン)、埼玉工業大学(工)、日本医療科学(リハビリテーション)、南山大学(法)、名古屋学院大学(経済)、京都産業大学(法)、近畿大学(法)、龍谷大学(文) 【専門学校他】するが看護専門学校、静岡インターナショナルエアリゾート専門学校、静岡産業技術専門学校(ゲームクリエイト)、日本電子専門学校(コンピュータグラフィックス)
高校受験
【公立高校】清水東高校(理数・普通)、静岡東高校(普通)、静岡市立高校(普通)、静岡城北高校(普通・グローバル)、科学技術高校(理工・機械工)、静岡商業高校(商業、情報処理)、静岡農業高校(生産系・環境系)、駿河総合高校(総合)、清水桜が丘高校(普通、商業)、清水西高校(普通)、藤枝東高校(普通)、静岡中央高校 【私立高校】静岡学園高校(教養科学)、静岡北高校(理数アドバンス・国際コミュニケーション・普通)、静岡サレジオ高校(エグゼ、フロンティア)、東海大翔洋高校(アクセル・ベーシック)、常葉橘高校(英数、普通)、常葉高校(常葉大進学)、城南静岡高校(ICT)、静岡大成高校(普通)、清水国際高校(プログレス・スタンダード)、静岡女子高校(家政・保育)、藤枝明誠高校(英数)、静清高校(工学探究)、つくば開成高校、あおぞら高校、駿河学院専門学校
中学受験
清水南高校中等部、静岡雙葉中学校、常葉橘中学校、静岡英和女学院中学校、静岡サレジオ中学校、静岡聖光学院中学校、城南静岡中学校
実績対象の教室
千代田教室・新静岡教室・安倍川教室・静岡SBS通り教室・草薙教室・清水村松教室