入会に関するお問い合わせはこちら

[受付時間]月~金 10:00~21:00 / 土・日 10:00~19:00

結果を出して、次の目標へ向かおう! 中学生の定期テスト対策

明光が定期テストに強い理由

  • カウンセリングでお子さまのやる気を引き出す
  • 目標点数と具体的な学習プランを立てる
  • 学校別のテスト範囲や出題傾向に対応
  • 家庭学習のサポートも充実
  • テスト後は解き直し・振り返りで次につながる

定期テスト対策のポイント

カウンセリング×授業×家庭学習 のサポートで点数が上がる

明光の定期テスト対策では、生徒一人ひとりと実施するカウンセリングを大切にしています。なぜなら、生徒の数だけ定期テスト対策があり、生徒ごとの学習状況や目標点数によって取り組むべき内容が変わってくるからです。
カウンセリングを通して、お子さまと一緒に目標点数と定期テストに向けた具体的な学習プランを決めていきます。目標点数をとるために「いつ、どこで、なにを、どのくらい勉強するのか」を明確にすることで、「勉強の仕方がわからない」「テスト範囲が広くて終わらない」などの不安を解消し、お子さまの定期テストへの「がんばりたい」という気持ちを高めます。

また、点数アップには、明光の振り返り授業と家庭学習のかけあわせがとても効果的です。お子さまと決めた学習プランを取りこぼしがないよう、日々の授業で細やかにチェックし、サポートしていきます。
高得点を狙うために応用・発展問題を重点的に学習する教科、基本問題を解きながら平均点を目指す教科など、一人ひとりの理解度や目標点数に応じて最適な授業を進めることで、確実な点数アップが実現できます。そして、定期テスト後には解き直しを実施し、カウンセリングで「がんばれたこと」「もっとがんばれたこと」を振り返り、次の定期テストの目標点数と学習プランを決めます。
テスト後までしっかりサポートすることで、自ら気づき、考え、次につなげる力を身につけることができます。

定期テストで結果が出る!
明光義塾の新たな勉強のカタチ

カタチ
01
明光式特許10段階学習法

明光義塾では、一人ひとり異なる成績を10段階に分け、授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を行います。だから、自分の目標に向けて、効果的に成績を上げていくことができます。

段階が上がるにつれ、全国テスト正答率が低く、偏差値の高い問題になります。学力が6段階の場合、難易度表示1~5は「自分の力で解けなくてはならない問題」、6~8は「自分で解けるようにならなければならない問題」となり、これらの演習を行います。さらにその中でも難易度表示1~5は「基本」、6は「標準」、7~8は「発展」レベルとなります。難易度表示9~10については「今すぐ取り組む必要のない問題」に分類され、演習は行いません。 段階が上がるにつれ、全国テスト正答率が低く、偏差値の高い問題になります。学力が6段階の場合、難易度表示1~5は「自分の力で解けなくてはならない問題」、6~8は「自分で解けるようにならなければならない問題」となり、これらの演習を行います。さらにその中でも難易度表示1~5は「基本」、6は「標準」、7~8は「発展」レベルとなります。難易度表示9~10については「今すぐ取り組む必要のない問題」に分類され、演習は行いません。

カタチ
02
家庭学習サポートサービス MEIKO!家スタディ®

今まで以上に家庭学習を充実させることを目的とした明光義塾が提案する新しいサービスです。塾がない日はZoomに入って仲間と一緒に学習。だから、集中して学習できます。

MEIKO!家スタディ®
例えば 中3受験生の1週間に必要な学習時間の目安は1,000分。 1週間の塾で授業時間は200分~300分前後。総学習時間の7割を占める家庭学習を充実させることが大切。 例えば 中3受験生の1週間に必要な学習時間の目安は1,000分。 1週間の塾で授業時間は200分~300分前後。総学習時間の7割を占める家庭学習を充実させることが大切。

明光の英検®対策授業

明光義塾では、現在の英語教育において重要な「聞く」「話す」「読む」「書く」の英語4技能を伸ばすために、英検®の活用をおすすめしています。
英検®対策を実施していくことで総合的に英語力が伸び、定期テストや入試の点数アップにつながります。

  • 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の商標登録です。明光義塾で実施する英検®対策は、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
英語4技能を伸ばす 明光の「英検®対策」

点数アップ事例

中1 O.Rさん・英語 前期期末 75点 後期中間 96点 21点アップ 中1 K.Mさん・英語 2学期中間 64点 2学期期末 92点 28点アップ 中2 K.Aさん・英語 前期期末 56点 後期中間 94点 38点アップ 中2 H.Iさん・英語 2学期中間 54点 2学期期末 89点 35点アップ 中3 O.Kさん・英語 2学期中間 61点 2学期期末 98点 37点アップ 中3 N.Kさん・英語 前期期末 84点 後期中間 100点 16点アップ 中1 K.Hさん・数学 2学期中間 49点 2学期期末 90点 41点アップ 中1 F.Aさん・数学 2学期中間 74点 2学期期末 100点 26点アップ 中2 M.Kさん・数学 2学期中間 72点 2学期期末 98点 26点アップ 中2 K.Yさん・数学 2学期中間 57点 2学期期末 92点 35点アップ 中3 H.Tさん・数学 2学期中間 81点 2学期期末 100点 19点アップ 中1 S.Mさん・国語 2学期中間 78点 2学期期末 98点 20点アップ 中1 I.Rさん・国語 2学期中間 54点 2学期期末 85点 31点アップ 中2 H.Nさん・国語 2学期中間 83点 2学期期末 100点 17点アップ 中2 I.Mさん・国語 2学期中間 58点 2学期期末 85点 27点アップ 中3 I.Sさん・国語 2学期中間 71点 2学期期末 97点 26点アップ 中1 T.Yさん・理科 2学期中間 71点 2学期期末 98点 27点アップ 中1 M.Sさん・理科 2学期中間 48点 2学期期末 95点 47点アップ 中2 F.Tさん・理科 2学期中間 66点 2学期期末 95点 29点アップ 中3 H.Tさん・理科 2学期中間 80点 2学期期末 95点 15点アップ 中1 M.Sさん・社会 前期期末 77点 後期中間 100点 23点アップ 中1 I.Yさん・社会 2学期中間 76点 2学期期末 99点 23点アップ 中2 Y.Mさん・社会 2学期中間 66点 2学期期末 93点 27点アップ 中3 N.Aさん・社会 2学期中間 51点 2学期期末 91点 40点アップ
  • 明光義塾調べ。実際に明光義塾に通っている生徒の多くの事例から一部を掲載しています。2022年度実績。

ご相談やご質問もお気軽に!

入会に関するお問い合わせはこちら

[受付時間]月~金 10:00~21:00 / 土・日 10:00~19:00

定期テスト対策 授業の流れ

  1. ≪カウンセリング≫ 目標点数と学習プランを決定:「がんばりたい」気持ちが高まる。

    前回の定期テスト結果や学習状況をふまえて、教科ごとの目標点数や学習プランをお子さまと一緒に決めます。テスト前にやるべきことを明確にし、勉強に対する不安をなくしておくことで、目標達成に向けてがんばれます。
    カウンセリングを通して、お子さまの定期テストに向けた意識や取り組みが変わります。

  2. ≪授業×家庭学習≫ 学習プランを実施:「わかる」を「できる」に、さらに「自分でできる」にする。

    明光の先生との対話を重視した振り返り授業なら、すぐに質問ができ、自分の言葉で話して理解を深めることで、テスト前の「わからない」を「わかる」に、「わかる」から「自分でできる」に変えられます。
    さらに、明光では学校ごとの授業進度の確認や過去のテスト内容から出題傾向を分析しているため、お子さまの通う学校にぴったりの定期テスト対策ができます。お子さまの学習状況は日々の授業できめ細かくチェックし、家庭学習もサポートします。

  3. ≪振り返り≫ 解き直しと振り返りで次の目標につなげる:「がんばれたこと」が自信になり、「もっとがんばれたこと」が次につながる。

    定期テストは、結果が返ってきた後も大切です。教科ごとの解き直しはもちろん、テストまでの取り組みを振り返り、お子さまの「がんばれたこと」を先生が承認することで、勉強への自信につながります。さらにカウンセリングで「もっとがんばれたこと」を一緒に振り返ることで、次のテストに向けて早めの準備ができるようになり、さらなる成績アップを目指せます。

学年別コース一覧

中1の学習内容はすべての基礎

中学1年生で学ぶ内容はすべての学習の土台となります。1回1回の定期テストに向けてしっかり学習し、理解を積み重ねていくことが大切です。

オリジナルコースの例

基礎完成コース

特に英語や数学はつながりのある教科のため、理解が不十分になるとその後の学習にも影響します。既習単元を中心に復習することで、基礎力を定着させます。定期テストに出題される範囲を中心に指導するので、得点力アップにつながります。

応用力向上コース

学習が進むごとに定期テストも難しくなっていき、より応用力が求められていきます。数学の文章題や国語の読解、英文読解や英作文、理科・社会の記述問題などの応用問題を中心に学習し、定期テストで高得点を目指します。

中2までの学習内容の約7割が高校入試で出題

中学2年生までに学習する内容は高校入試でもよく出題されるため、定期テスト対策をしっかり行うことは、定期テストの点数や内申点を上げるだけではなく受験に向けての基礎学力の定着にもつながります。

オリジナルコースの例

基礎完成コース

中学2年生は学習内容が難しくなり苦手意識が生まれやすい時期です。既習単元を中心に復習することで、基礎力を定着させます。定期テストに出題される範囲を中心に指導するので、得点力アップにつながります。

応用力向上コース

中学2年生の定期テストで高得点をとるためには、より思考力・応用力が求められます。数学の文章題や国語の読解、英文読解や英作文、理科・社会の記述問題など、定期テストで高得点をとるために応用問題を中心とした学習を進めます。

中3は高校受験に向けて1回1回の定期テストを大切に

高校入試には内申点が大きく影響します。志望校合格に向けて目標を明確にし、1回1回の定期テストで点数を高めていくことが、内申点アップや志望校合格につながります。

オリジナルコースの例

単元・分野別対策コース

得点力アップのためには、基礎的な問題を確実に得点することが大切です。そのために、定期テストや高校入試の出題傾向に合わせて、頻出単元や苦手分野の基本問題を中心に演習を行います。

入試実践力強化コース

入試での得点力アップのためには、読解問題や記述問題などの思考力・応用力の問題で得点することが重要です。そのため、総合問題や入試過去問題を使い、志望校合格に向けて演習を行います。

定期テスト対策の重要性

高校入試に必要な内申点に影響する

高校入試は、学校生活を表す「調査書」に記載される内申点と5教科の学科試験の点数で選抜されます。都道府県によって、内申点の割合や成績を反映する学年には違いがありますが、いずれも定期テストの結果が大きく影響します。志望校を内申点であきらめることがないよう、毎回の定期テストで結果を出していくことが大切です。

内申点の合計+学科試験(5教科) 高校入試は内申点の合計と学科試験(5教科)を点数化して選抜 ※ごく一部、内申点の合計を使用しない選抜方法や高校もあります。

高校入試対策にもつながる

高校入試は、中学校3年間で学んだ内容から出題されます。学習内容は単元ごとにつながりがあるため、少しのつまずきがその後の学習に影響を及ぼすこともあります。そのため、受験生になったときに膨大な範囲の勉強に慌てることがないよう、普段の授業や定期テスト対策の中でそのとき学んだ内容をしっかり定着させていくことが重要です。日々の積み重ねが、入試本番で必要な学力を身につけることにつながります。

保護者のお悩みQ&A

Q
テスト期間中の子どもに、どんな声をかけたらいいのか分かりません。
A

一方的に伝えるのではなく、お子さまの考えを聞く姿勢と、行動を承認する声かけが大切です。
定期テスト前なのに全然勉強していない姿を見ると、保護者としては「早く勉強しなさい!」と言いたくなります。ですが、思春期の子どもたちは一方的に言われると反発するもの。「今日の勉強の予定は?」といったお子さまの考えを聞くような問いかけを心がけてください。また、例えばプラスの行動が見られたときには「昨日より勉強時間が増えていていいね」といった具体的な行動を承認する声かけをしましょう。子どもたちは、誰よりも親から認められたいという気持ちを持っています。結果だけではなく、過程をみてあげるということも大切です。定期テストの結果が返ってきたときには、点数が下がった教科などついつい悪いところに目がいってしまうものですが、まずは成長した部分を見つけて伝えるようにしましょう。マイナス面の話をした後にプラス面の話をすることで、お子さまも素直に話を聞きやすい気持ちになるはずです。

結果を出して、次の目標へ向かおう!
定期テスト対策・内申点対策も、明光にお任せください。

ご相談やご質問もお気軽に!

入会に関するお問い合わせはこちら

[受付時間]月~金 10:00~21:00 / 土・日 10:00~19:00