その他

2021.07.26      2023.10.05

WEBオープンキャンパスとは?大学のオンライン説明会に参加してみよう!

WEBオープンキャンパスとは?大学のオンライン説明会に参加してみよう!

近頃、大学探しの手段の1つとして目にすることが多くなった「WEBオープンキャンパス」。参加したいと思っても、どのようなことができるのか、どのように参加すればよいかわからない人もいるでしょう。

この記事では、WEBオープンキャンパスのメリット・デメリットに加えて、参加方法や見どころ、大学の選び方などをご紹介します。 これからWEBオープンキャンパスに参加したいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

WEBオープンキャンパスとは?

そもそも、WEBオープンキャンパスとはどのようなものなのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。

WEBオープンキャンパスとは近年増えた学校紹介の形態

WEBオープンキャンパスとは、その名のとおりWEB上で開催されるオープンキャンパスのことで、現地に行かなくてもスマホやPCを通して大学の説明を聞いたり、構内を見学したりできます。

WEBオープンキャンパスが増えたのは2020年の春からで、新型コロナウイルスによる外出自粛や人との接触を避けることを目的に、多くの大学が実施するようになりました。

自宅にいながらオンライン上で気軽に参加できるため、WEBオープンキャンパスは「オンラインオープンキャンパス」とも呼ばれます。

WEBオープンキャンパスの種類

大学のホームページからアクセスできるオープンキャンパス専用サイトや、YouTube動画による学校紹介など、WEBオープンキャンパスの種類は多岐にわたります。

ホームページや動画であれば何度でも見られるので、他の大学と比較しながら志望大学を検討することができます。

大学によっては、ZoomのようなWEB会議ツールを使ってオンラインで学校説明会を行っているところもあります。WEB説明会では、実際の学校説明会のようにリアルタイムで大学の説明を聞くことができます。

WEBオープンキャンパスでできること

ここではWEBオープンキャンパスでできることを見ていきましょう。

学校の様子を確認できる

各大学のオープンキャンパス専用サイトでは、学校紹介の写真や動画を見られるだけでなく、授業の様子を疑似体験できる動画やVR映像なども用意されていることがあります。 こういったものを見れば、直接大学に行かないWEBオープンキャンパスでも、スマホで手軽に構内や授業の雰囲気を体験できます。

大学によっては、過去に開催された実際のオープンキャンパスの様子を見ることもできるようになっているので、WEBオープンキャンパスを申し込む前に一度目を通しておくとよいでしょう。

資料を取り寄せられる

WEBオープンキャンパスで説明を聞き、その大学のことをもっと知りたいと思ったら、そのままホームページから資料を請求できます。

大学のパンフレットや入試の募集要項などを取り寄せられるので、より詳しい情報が手に入るでしょう。

担当者に質問できる

WEBオープンキャンパスで開催される説明会では、質疑応答の場が用意されていることもあり、チャットを使って大学の担当者に直接質問することができます。

WEBの説明会では、参加者同士は顔が見えない設定になっていることが多いので、周りの方を気にすることなく質問できるでしょう。

WEBオープンキャンパスのメリット

学校見学の新しい形態であるWEBオープンキャンパスには、メリットとデメリットがあります。
まずはメリットから見ていきましょう。

どこからでも参加できる

WEBオープンキャンパスの最大のメリットは、スマホやPCなどの機器とインターネット環境さえあれば、好きな場所から参加できることです。

通常のオープンキャンパスは、文字どおり大学が公開され、その大学に関心のある高校生や保護者が大学を訪問して学長や学部長の話を聞いたり、大学の施設を見学したりするというものです。

一方で、WEBオープンキャンパスでは実際に大学を訪れる必要がなく、どこからでも参加できます。
もちろん自宅からも参加できるので、保護者の方と一緒に進路について考えながら大学の紹介を見てみるのもよいでしょう。

スマホがあれば、通学中や学校の休み時間などの隙間時間でもオープンキャンパスを体験できます。

自宅から大学の距離が気にならない

「忙しくてオープンキャンパスに行く時間を作れない」「気になる大学はあるけれど、家から遠くて参加できない」といった悩みは、WEBオープンキャンパスで解決できます。

通常のオープンキャンパスは日時が決まっており、遠方の大学への進学を検討している場合はスケジュールを調整したり、宿泊先を考えたりする必要があります。そのため、オープンキャンパスに行くだけでも準備が大変です。

WEBオープンキャンパスであれば大学に直接訪問する必要がないため、自宅と大学の距離を気にせずに参加でき、時間や交通費も節約できます。 特に高校生にとって時間は貴重です。節約した時間を受験勉強に使って、有効活用しましょう。

総合型選抜(AO入試)のハードルが下がる

総合型選抜(AO入試)は小論文や面接などで合否を判定する試験ですが、その受験資格に「オープンキャンパスに参加する」「体験授業に参加する」などの項目が入っている場合があります。

大学によっては、WEBオープンキャンパスに参加していれば総合型選抜(AO入試)受験資格を与えられるところもあるので、総合型選抜(AO入試)での受験を考えている場合は事前に志望大学の入試要項を確認しておきましょう。

1日で複数の大学のオープンキャンパスに参加できる

通常のオープンキャンパスは、1日で複数の大学を回るのは現実的に難しいでしょう。 しかしWEBオープンキャンパスであれば、1日で複数のオープンキャンパスに参加できます。

動画配信タイプのオープンキャンパスであれば、時間も自分の都合に合わせられるため、好きなときに大学を比較しながら情報を見比べることもできます。

1・2年生も気兼ねなく参加できる

オープンキャンパスは、高校3年生しか参加できないわけではありません。 むしろ、高校1・2年生のうちにオープンキャンパスに参加してさまざまな大学を見ておくことで、自分の進路をより具体的に考えられるようになります。

オープンキャンパスは夏休みのような学校が休みのタイミングに開催されるのが一般的ですが、高校3年生の夏休みとなると受験勉強の時間を確保する必要があり、まとまった時間が取りにくくなります。

したがって、高校1・2年生の間にオープンキャンパスに参加しておくべきです。 部活動などで忙しくても、WEBオープンキャンパスであれば夜に参加することも可能です。

WEBオープンキャンパスでは他の参加者が見えないので、1・2年生だからといって気後れすることもありません。気になる大学があれば、どんどん参加してみましょう。

WEBオープンキャンパスのデメリット

次に、WEBオープンキャンパスのデメリットをご紹介します。

実際の雰囲気とは異なる場合がある

WEBオープンキャンパスは現地に行かないため、大学の特徴や制度などを知ることはできても、実際の大学の雰囲気や周辺環境まではイメージしにくいといえます。

動画で見る大学と、現地で見る大学の雰囲気は異なる場合があります。実際の雰囲気が自分に合うかどうかは、大学選びにおいて重要なポイントです。 実際の雰囲気がわからないことは、WEBオープンキャンパスのデメリットといえるでしょう。

アクセスにかかる時間がイメージしづらい

WEBオープンキャンパスには移動時間がかからないというメリットがあるとお伝えしました。しかし、大学までの移動を体験できないので、通学にどの程度の時間がかかるのか、利用する交通機関の乗り継ぎはどうなっているのか、といったことがイメージしにくいというデメリットがあります。

一度も大学に訪れることなく入学した場合、「思っていたよりも遠い」「意外と乗り継ぎが面倒」「こんなに電車が混むとは知らなかった」といったことになりかねません。

自宅から学校までの時間や交通費、駅から学校までの道順・雰囲気などは、実際に自分の目で確認しておきたいところです。

どんな人が受験するのかがわからない

WEBオープンキャンパスは、写真や動画などで授業や学生の雰囲気を知ることはできますが、オープンキャンパスの参加者を見ることができません。

どんな人がその大学を受験しようと思っているのかわからないので、入学後の大学生活がイメージしにくいというデメリットがあります。

WEBオープンキャンパスに参加する方法

WEBオープンキャンパスに参加する方法

WEBオープンキャンパスへの参加には、申し込みが必要になる場合があります。
ここからは、WEBオープンキャンパスに参加する方法について見ていきましょう。

気になる大学の公式ホームページにアクセス

まずは、WEBオープンキャンパスに参加したい大学の公式ホームページにアクセスしましょう。

WEBオープンキャンパスサイトの紹介ページや動画などが公開されていれば、そこからいつでも大学の様子を見ることができます。また、説明会の申し込み方法が掲載されていることもあります。

オンライン説明会の配信日時をチェック

WEBオープンキャンパスのページを見つけたら、オンライン説明会の配信日時を確認しましょう。

オンライン説明会はリアルタイムの講義形式で開催されるケースが多く、その場合は決められた日時にアクセスする必要があるので、参加できる日時を確認する必要があります。

オンライン説明会に参加するにあたっては、視聴に必要なアプリやツールが指定されている場合があるので、必ず事前に確認して当日までに用意しておきましょう。

個別相談会は要予約

大学によっては、説明会だけでなくオンラインの個別相談会も実施しているところがあります。

オンライン個別相談会は基本的に予約が必要ですが、説明会よりも落ち着いて相談でき、進路や入試について悩みがあれば些細なことでも相談できるので、積極的に活用したいものです。

講義形式ではなく面談形式なので、周りを気にすることなく知りたいことを質問できます。

WEBオープンキャンパスの見どころとは?

WEBオープンキャンパスの見どころは、どんなところでしょうか。
具体的な見どころをご紹介します。

キャンパスツアー動画で実際のオープンキャンパスのような体験

WEBオープンキャンパスの最大の魅力は、WEB上で大学見学を疑似体験できることです。

大学の紹介動画だけではなく、大学内を見学できるキャンパスツアー動画や模擬授業などもあり、実際の大学生活の雰囲気を味わえます。

WEBといっても実際のオープンキャンパスに近い形で行われるので、通常のオープンキャンパスに参加できない場合は、ぜひWEBオープンキャンパスを活用しましょう。

紹介動画で学校の特色をチェック

通常のオープンキャンパスではキャンパス内を歩き回って調べる必要がある情報が、WEBオープンキャンパスでは短い動画にまとめられていることが多いため、大学の特徴だけでなく施設や授業の雰囲気をまとめて短時間で確認することができます。
各大学の特色をしっかりチェックしましょう。

体験授業やゼミの紹介で大学生活をイメージ

WEBオープンキャンパスで見られる体験動画には、授業の様子の他にも学科やゼミの紹介など、さらに細かい内容を紹介しているものもあります。

自分の進みたい方向がある程度決まっている場合は、それに合った動画を見ることで知識をより深められるでしょう。

志望学部が決まっていない場合でも、さまざまな学科やゼミの動画を見れば、大学でどんなことが学べるのかイメージできるはずです。 まずは、自分が興味を持てそうなものを探してみましょう。

Google Mapのストリートビューで周辺環境をチェック

WEBオープンキャンパスとは少し離れますが、大学の雰囲気を知るためにGoogle Mapを活用する方法もあります。

WEBオープンキャンパスはあくまでも大学紹介のため、大学の周辺のことまでは知ることができません。 Google Mapのストリートビューを活用すれば、大学周辺の街の様子や、最寄り駅から大学までの道順を確認することができます。また、大学によってはWEB上で構内を散策することも可能になっています。

ストリートビューを使って大学周辺を見れば、実際に訪れなくても大学や周辺の街の雰囲気をイメージしやすくなります。

WEBオープンキャンパスで受験する大学を選ぶ際のチェックポイント

WEBオープンキャンパスではさまざまな紹介動画を見たり、体験授業を受けたりできます。その中で、実際に受験する大学はどのようにして選べばよいのでしょうか。

ここでは、WEBオープンキャンパスのコンテンツを元に受験する大学を選ぶ際のチェックポイントをご紹介します。

大学について

今後自分が実際にその大学に通うことになった場合に、校風が合うかどうかは重要なポイントです。

まず、大学の教育理念や方針などは確認しておいたほうがよいでしょう。 また、学校の特徴や採用されているカリキュラムなど、他の大学と異なる部分も確認すべきです。

WEBオープンキャンパスに申し込む際は、事前に大学のホームページで教育理念や特徴などを把握しておきましょう。

学部・学科について

大学を選ぶ際は、自分の学びたいことを学べるかどうかを知るために、それぞれの学部・学科で学べる内容を確認しておくことが大切です。

学部・学科の名称が同じでも、大学によって学べることは異なります。 気になる大学の学部・学科で自分が学びたいことを学べるのか、またその学部・学科からどんな進路が考えられるのかを調べた上で、各学部のカリキュラムに目を通しておきましょう。

また、その大学偏差値や試験科目、試験の特徴も確認しておきましょう。 大学受験で合格するためには、行きたい大学の偏差値を把握し、自分の学力と照らし合わせながら受験勉強を進める必要があります。

なお、文系・理系のどちらに進むかによっても受験する学部や大学が絞られるので、早めに進みたい方向を考えて決めることも大切です。

入試について

大学入試の形式は、大学や学部、学科によって異なります。
大学のホームページには募集要項や入試日程などが掲載されているので、自分が受けたい学部・学科の入試形式を確認しておきましょう。

選抜方法も一般入試や推薦入試、総合型選抜(AO入試)など多岐にわたるため、その大学が採用している選抜方法も調べておく必要があります。

形式や選抜方法だけでなく、入試のポイントや出題傾向が発表されていることもあるので、必ず事前にチェックしておきましょう。

キャンパスライフや卒業後の進路について

WEBオープンキャンパスのコンテンツでは、在学生の生の声が聞けることもあります。

在学生の話は、キャンパスライフをイメージする際に役立ちます。
自分の学びたいことが学べるか、思い描くキャンパスライフが送れるかといったことを考えてみましょう。

また、大学を卒業した後は就職して働くのか、大学院に進学するのか、といった進路についても考えなければなりません。
大学のホームページには、卒業生の進路実績などが掲載されているので、ぜひ参考にしてください。

大学選びでチェックする項目は他にもある!

日本国内だけでも、大学はたくさんあります。その中から自分に合う大学を見つけるためには、先ほど紹介した項目以外にもチェックすべきことがあります。具体的な項目は以下のとおりです。

費用について

大学に通うとなると、何かとお金がかかります。
まずは、学費やその他の費用でチェックしておきたいことについてご説明します。

学費

国公立・私立や文系・理系で、学費は大きく変わります。

例えば、国公立大学は文系・理系ともに年間の学費は約50万円ですが、私立大学の医学部になると年間500万円以上かかるところもあります。
特に私立大学は学費の差が大きいので、志望大学の学費は必ず調べておきましょう。

入学金を含む初年度納入金だけでなく、教材費やその他雑費などを含めて卒業までにどのくらいの費用がかかるのか計算しておきましょう。

受験料

大学を受験する際は、受験料がかかります。
学費と同様に、受験料も大学や学部・学科、入試形式によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

私立大学は同じ学部を複数回受験できるところもありますが、受験ごとに受験料がかかります。受験日の組み合わせによって受験料が割引になる大学もあるので、そちらも事前に調べておきましょう。

生活費

大学進学にあたって意外と見落としがちなのが、生活費です。
自宅から通える大学であれば交通費しかかかりませんが、一人暮らしをする場合は家賃や光熱費などの費用がかかります。

志望大学周辺の家賃相場や一人暮らしにかかる食費の目安などを調べて、年間でかかる費用を計算しておきましょう。

制度について

受験する大学に、自分に必要な制度があるかどうか、充実しているかどうかも確認しておきたいポイントです。

例えば海外留学を考えている場合は留学先や提携校、留学中に取得した単位が卒業単位として認められるかどうかなど、事前に調べておくべきことがたくさんあります。

また、就職サポートも大学によって異なります。大学や学部にはそれぞれ得意とする進路があるため、進路実績を見て就職先の傾向も確認しておきましょう。

他にも大学独自の奨学金制度や、学校の評定や小論文などで合否が決まる指定校推薦制度など、さまざまな制度があります。 自分では調べきれないこともあるので、WEBオープンキャンパスを活用して質問してみましょう。

立地について

大学は長期間通うことになるので、大学を選ぶ際は立地も重要なポイントになります。

まずは、毎日無理なく通えることが前提です。通学時間があまりに長いと、それだけで疲れてしまい、学業に支障をきたすことがあります。
大学のキャンパスは複数に分かれていることがあるため、自分の志望学部のキャンパスの場所は早めに確認しておきましょう。

また、遠方の大学に進学する場合は一人暮らしをすることになるので、周辺の治安や交通アクセスなどを調べておくとよいでしょう。

まとめ

WEBオープンキャンパスは近年増えているオープンキャンパスの形式で、「どこからでも参加できる」「1日で複数の大学の説明会に参加できる」といったメリットがあります。
大学の授業を疑似体験できたり、大学生活をイメージしやすくなったりするので、ぜひ時間を見つけて参加しましょう。

参加方法は、大学のホームページにアクセスすればすぐにわかるはずです。
まずは自分の行きたい大学・学部を決め、WEBオープンキャンパスで積極的に情報を収集してみましょう。

この記事を家族や友人に教える

あわせて読みたい記事

タグ一覧

おすすめ記事

おすすめ記事

Home > 明光プラス > その他 > WEBオープンキャンパスとは?大学のオンライン説明会に参加してみよう!