入会に関するお問い合わせはこちら

[受付時間]10:00~21:00(土日祝含む)

信頼できる講師と、大学受験で結果を出す

高校生の個別指導

明光義塾が受験に強い4つの理由

1 一般選抜・学校推薦選抜・総合型選抜に対応した受験対策
  • 志望校に合わせた学習プラン
  • 個別指導だからこそのスピーディーな対応
2 得点力を伸ばす映像授業
  • 映像授業「MEIKO MUSE」を活用した効率的なプランで得点力アップ
3 弱点を残さない定期テスト対策
  • 学校に合わせたテスト対策で内申点アップ
  • テスト後の弱点分析で受験に対応できる学力が身につく
5教科対応:英、数、国、理、地歴・公民×テスト対策:学校別指導、弱点分析
4 将来の夢や目標を引き出すカウンセリング
  • カウンセリングで志望校選びをサポート
  • 夢や目標につながる志望校が見つかると、受験勉強への意欲向上

受験生に嬉しいサポート充実

  • 経験豊富な
    教室長・講師
    進学先が決まるまで
    徹底的にサポートします
  • 効果的な
    志望大学対策
    最新の入試情報をもとに
    対策を行います
  • 全科目対応の
    映像授業
    選抜方法・志望大学に
    合わせて、必要な内容を提案します

明光の「分かる 話す 身につく」授業は新課程にも強い

授業では、分かった事を自分の言葉で説明することで理解度を確認します。このサイクルを繰り返す、明光独自の授業スタイルで、思考力、読解力が試される新課程の試験にも強い学力を身につけることができます。

分かる→話す→身につく→繰り返す

合格した先輩の声

明光に通って志望校に合格した先輩たちに直撃しました。

  • 生徒の学年と声は、取材当時のものです。
  • 合格

    京都大学

    2024年度

    工学部理工化学科

    野村 由夏 さん

    基礎を大切にした学習で
    憧れの京都大学に合格

    出身高校
    愛知県立旭丘高校
    教室
    志段味教室(愛知県)

    Q. 進路はどうやって決めましたか?

    高1の夏休みに、「京都大学に行こう」という高校のイベントがあり、参加しました。大学の建物に魅力を感じたのと、京都に住んでみたいという思いもあり、志望校を決めました。地元には名古屋大学がありますが、せっかくだから難しい大学を目指してみようと思いました。また、テレビで「鳥人間コンテスト」を毎年見ていて、その活動をしている大学に行きたいというのもありました。有機化学に興味があって、創薬やその開発の方向に進みたいと思っています。

    Q. 教室長や講師と話したことで印象に残っていることを教えてください

    講師の先生が毎月、定期的に面談をしてくれて、今月は具体的にこういうことを終わらせよう、というのを科目ごとにアドバイスをもらいました。周りの人が早くから過去問に手をつけていて焦りがありましたが、講師の先生は基礎を大事にしていて、「みんな自慢したいだけだよ」と励ましてくれたので、気が楽になりました。自分だけで勉強していても、今の進度で大丈夫なのかが分からないので、定期的に先生に確認してもらえたのは良かったです。

    Q. 明光義塾に通っていて良かったことは何ですか?

    中2の終わりから通っていましたが、せっかくがんばって高校に入ったので、勉強をがんばってみようと思って続けました。高校の進度についていくのが大変でしたが、塾で先生に質問して解決できるのはありがたかったです。受験で京都へ出発する前に、先生から「受かっても落ちても、どっちでも大丈夫だよ」と声をかけられました。「がんばれ!」とか「絶対できるよ!」とか言われるより、これくらい軽い言葉の方が気持ちが楽になって、私のことを本当によく分かってくれていると実感しました。

  • 合格

    和歌山県立医科大学

    2024年度

    医学部医学科

    土屋 力輝 さん

    先取り学習を中心に
    部活も勉強も全力でがんばった

    出身高校
    和歌山県立桐蔭高校
    教室
    海南教室(和歌山県)

    Q. いつから明光義塾に通っていましたか?

    兄が通っていたこともあり、小学5年から私も通い始めました。部活はずっと陸上を続けていますが、勉強を理由に好きなことをあきらめるのは違うと思ったので、勉強も部活も全力で取り組んでいました。陸上も勉強も、努力した分伸びるので、自分のがんばり次第だと思って取り組んでいました。

    Q. どんな勉強をしていましたか?

    中学・高校と数学を中心に授業を受けましたが、先取りを中心に進めていたので、学校の授業の負担は減っていたように思います。国語が壊滅的にできなかったので、高1からは国語の勉強を始めました。何曜日にやると決めて、それまでに問題を解くようにしたので、学習の習慣がついたためか、ある程度点数が取れるようになりました。

    Q. これからがんばりたいことを教えてください

    今は大学の友達とよく遊んでいます。うちの大学は履修登録がないので、テスト期間はがんばっています。逆算していつから始めるかというのは、高校時代にもやっていたことなので、そのあたりは上手くできていると思います。2年になると授業の負担が大きくなると聞いているので、気合を入れないといけないなと考えているところです。将来は、地域医療に携わりたいと思っています。

志望校に合格した先輩たちに直撃 合格体験談

在籍中の生徒の声

明光に通い始めて、成績アップを実感した声が多数あります。

  • 生徒の学年と声は、取材当時のものです。

明光に通って2年経ちました。自分に合った勉強法を教えてくれたり、高校生になって模試で点数を取れるようにする目標で(明光に)入ったところがあるので、それに合った、点数を伸ばしてもらえるような勉強法とかを教えてもらえることに魅力を感じています。自分は週1コマ取っていますが、1週間の間に出た自分の苦手なところを(個別なので)自分に合った先生に、独り占めして聞けるので、帰るときに苦手がゼロの状態で帰れるのが魅力だと思います。

高校2年生

勉強(授業)が楽しくて他愛のない話もできるし、質問も気軽にできるし、成績も上がるのでとても嬉しいなって思っています。

高校1年生

数学がとても苦手で、一回テストで本当に悪い点数、20点を取ってしまって、塾に入らないとまずいと思ったことがきっかけでした。高校受験の時に(当時明光に通っていて)助かって、苦手だった教科も明光で克服したことがあったので、信頼しているから(明光を)選びました。明光に通って100点をとることができました。

高校3年生

去年の夏期講習では予習復習をメインにやっていて、今年の夏期講習は受験もあるので志望校合格に向けた対策で受講しています。

高校3年生

保護者の口コミ

明光義塾に通わせて、何が変わった?

先生の説明がわかりやすく苦手教科も理解できるようになり、疑問点が少なくなったようです。

高校1年生の保護者(神奈川県)
だいたい5秒でわかる 授業料シミュレーション

PICK UP

目的別対策授業

学校ごとの受験情報を収集し、志望校に合わせた大学受験対策や、
進学後も考えた進路指導を行います。

期別講習

まとまった時間がとれる長期休みは、いままでの復習や先取り学習はもちろん、受験対策も可能です。
期別講習は、春期・夏期・冬期の年3回実施しています。

学習コンテンツ

明光はICTを活用したオンライン学習サービスなどの学習コンテンツも充実。
受験対策など目的に合わせてご活用いただけます。

※ 一部実施していない教室がございます。詳細は各教室にお問い合わせください。

MEIKO MUSE

  • 教科書内容の基礎固めから大学受験対策まで受講できる映像授業
  • 個別指導と組み合わせたカリキュラムをご提案

教材詳細を見る

MEIKO MUSE 志望大学合格へ!高校生の映像授業

MEIKO 英検®対策ゼミ

  • 高3夏までに英検®準1級~2級レベル以上のスコアを取っていると、大学入試に有利に
  • タブレット教材を使用した明光の効果的な英検®対策で合格に近づく
  • 英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
  • このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を 受けたものではありません。
英語4技能を伸ばす 明光の英検®対策

情報AIドリル

  • AIが苦手を特定し、反復学習で「情報Ⅰ」の基礎力定着に
  • 定期テスト対策はもちろん、共通テストに対応した実践問題で受験対策も
Life is Tech! Lesson for 学習塾 情報AIドリル AIが苦手を特定。反復学習で「情報Ⅰ」を楽しく学べる!

ご相談やご質問もお気軽に!

入会に関するお問い合わせはこちら

[受付時間]10:00~21:00(土日祝含む)