その他の記事一覧
6/13
-
受験生に必要な睡眠時間は?質のよい睡眠で勉強の効率をアップ!
2021.06.22
受験に対する不安や勉強の遅れに対する焦りから、「夜更かしして少しでも多く勉強しなければ」と考える受験生は少なくないでしょう。しかし、睡眠時間を削って勉強すると集中力や記憶力が低下するため、せ...
-
英語のリスニングの勉強法とは?得点につながる英語の聞き取り方
2021.04.30
英語を書いたり読んだりするのは得意でも、リスニング問題には苦手意識があるという人は多いでしょう。しかし英語のリスニング問題は、高校・大学入試で必ず出題されており、重要性が高まる一方です。 近...
-
繰り上げ合格とは?合格通知のタイミングや仕組みについて解説!
2021.04.28
「繰り上げ合格」という言葉について、言葉自体は聞いたことがあっても、具体的にどんなことなのかは理解していないという受験生は多いものです。 通常、受験の合否は合格発表の時点でわかりますが、繰り...
-
徹夜で勉強すると効率が悪い?最良のやり方と徹夜の回避方法
2021.04.26
「テスト勉強が足りないかもしれない」「このままでは悪い点を取りそう」など、テスト前には多くの人が不安を感じるものです。そういったときに、普段よりも勉強時間を増やすために徹夜を考える人もいるで...
-
文法は英語の基礎固め!英語を自分の言葉にするための勉強法
2021.04.22
英語の勉強をする上で、日本人は特に文法の学習に取り組みますが、「ネイティブは文法なんて気にしていないらしい」ということを聞いたことがある人もいるかもしれません。 確かに、友達と雑談するときに...
-
ブドウ糖・カフェイン・DHAは効果ある?勉強に効果的な食べ物の摂り方を解説
2021.04.21
志望校の受験において合格を勝ち取るためには、効率よく勉強しなければなりません。そのためには、脳をしっかり動かせるように健康を保つことが大切です。 脳を働かせて勉強に集中するための方法として、...
-
模試の復習ノートはなぜ必要?受験を制する効果的な作り方とは
2021.04.02
受験の前には、たくさんの模試を受けることになります。模試は入学試験の練習になるだけでなく、現在の習熟度をチェックしたり、勉強するうえでの自分の弱点を把握したりすることにも有用です。 しかし、...
-
復習のタイミングはいつがベスト?俗説に惑わされない正しい方法
2021.04.01
受験に向けた復習は、どのタイミングで行うのがベストなのでしょうか。 脳科学においてはエビングハウスの忘却曲線が有名ですが、実際のところそれに基づいて復習をすれば、本当に成果は上がるものなので...
-
受験生が集中できる部屋とは?レイアウト・配色からアロマまで
2021.03.31
多くの受験生は、受験期の多くを自室などの勉強部屋で過ごすことになります。 勉強のためにメインで使う部屋が勉強に集中できる環境になっているかどうかは、受験結果を大きく左右することがあります。 ...
-
受験生にスマホはNG?受験に効果的なスマホの活用術を解説
2021.03.23
現在は、中学生の多くがスマホを持っていますよね。 スマホは便利で楽しいアイテムなので、生活に欠かせない存在になっているのではないでしょうか。 しかし、受験生になるとスマホが勉強の邪魔になるこ...
タグ一覧
- #保護者向け
- #高校受験
- #アンケート
- #大学受験
- #勉強法
- #中学受験
- #勉強効率
- #接し方
- #集中力
- #インタビュー
- #数学
- #勉強計画
- #塾
- #勉強時間
- #教育改革
- #英語
- #日常生活
- #勉強環境
- #夏休み
- #進路選択
- #体調管理
- #定期テスト
- #習慣化
- #食べもの
- #学生生活
- #復習
- #費用
- #部活
- #面接
- #模試
- #モチベーション
- #推薦
- #教室紹介
- #算数
- #習い事
- #記憶力
- #進学
- #スマホ
- #作文
- #偏差値
- #受験前
- #国語
- #新学年
- #理科
- #総合型選抜
- #自由研究
- #褒め方
- #ルール
- #一般入試
- #内申点
- #叱り方
- #料理
- #個別指導
- #学校生活
- #小論文
- #春休み
- #社会
- #自分らしさを仕事にする
- #計画
- #読書感想文
- #通知表


おすすめ記事
-
小学生や中学生、高校生は、学校や塾でノートを取る機会が必ずあります。情報を書き留め、整理することは、学習において重要なポイントです。 しかし中には、「どうしてノートを取る必要があるのだろう」と感じて...
-
2025年(令和7年)の共通テストで知らないとまずい情報を紹介!
2024.06.10
2020年度まで実施されていたセンター試験に代わって、導入されるようになった試験である大学入学共通テスト(以下、共通テスト)。2025年に実施される共通テストは学習指導要領の変更に伴い、出題科目や内...
-
【2024年】中学受験を考えているご家庭が必ず知るべきポイントを徹底解説
2023.04.28
中学受験とは、私立や国立、公立の中高一貫校や進学校へと入学するために、試験を受けることを指します。 多くの方が中学受験について、「受けたほうがいいの?」、「中学受験をするならいつから準備す...
-
テスト勉強してない!不安な中でも前日・当日にできることとは?
2022.06.15
翌日に迫ったテスト。「勉強してない!」と焦り出したとき、一体どのように対策すればよいのでしょうか。 勉強は日ごろの積み重ねによって力がついてくるものです。テスト勉強もスケジュールを立てて計画...
-
高校見学に必要な持ち物とは?服装やマナーについて解説
2021.07.26
自分が行きたい高校を決めるポイントの1つとして「高校見学」に参加することも挙げられますが、いざ参加するとなると何を持って行くべきかわからない人も多いでしょう。 申し込んだものの、当日になって...