教室情報
ユーカリが丘教室へのお問い合わせはこちら!
教室の特色
2023/05/01更新
《5月病に気をつけましょう!》
皆さんは「5月病」という言葉をご存知でしょうか。
5月頃になると身体のだるさ、疲れやすさ、意欲がわかない、物事を悲観的に考えてしまう、よく眠れない、食欲がないなどの心身の症状が現れることがあります。
医学的な病名ではありませんが、このような症状が顕著に表れやすい時期です。5月病は主にストレスが原因で起こります。 入学や進学、人間関係の変化など、環境が変わる人が多い新年度は、特にストレスがたまりやすい時期なのです。
対策は、規則正しい生活、栄養バランスのとれた食事、適切な睡眠時間の確保、適度な運動などが挙げられます。生活習慣が乱れやすいGWは特に注意しましょう。
近隣の私立中や高校は5月、近隣の公立中は6月に第1回定期テストが控えています。
点数UPに向けて頑張りたい方は、ぜひ当教室までご相談ください。次回テストまでの、効果的な学習法をアドバイス致します!
《当教室が大切にしていること》
①「わかりやすさ」と「質問のしやすさ」を大切にします。
当教室の授業では、生徒と講師との会話を重視しています。授業でわかったことを自分の言葉で説明する「振り返り」を行い、生徒の理解をより確かなものにします。
②塾の授業以外の、家庭学習(自習)も大切にします。
宿題や学校ワークの進捗・理解度の確認を行うことで、勉強の仕方を指導しながら、家庭学習を定着させていきます。
③5教科全科目の成績向上を大切にしています。
定期テスト前の学習カウンセリング・テスト対策授業、タブレット学習等で、普段通っていない科目も指導していきます。
④お子さま、保護者様とのご面談を大切にしています。
定期テスト前後やご様子が気になる際のお子さまご本人とご面談する機会を多く取らせてもらいます。また、保護者様とは講習前のみではなく、受験情報、情報共有を目的として個別のご面談を多く実施しております。
教室画像






合格実績
高校受験
佐倉高校、八千代高校、幕張総合高校、成田国際高校、津田沼高校、千葉女子高校、千葉北高校、船橋芝山高校、市立習志野高校、四街道高校、市立船橋高校、成田北高校、実籾高校、八千代東高校、佐倉東高校、佐倉西高校、八千代松陰高校、成田高校、東京学館高校、千葉英和高校、千葉敬愛高校、千葉経済大附属高校、昭和学院高校、秀明八千代高校、植草学園大学附属高校、千葉商科大学附属高校、東葉高校、東京学館船橋高校など
中学受験
八千代松陰中学校、千葉日本大学第一中学校、成田高校附属中学校など
実績対象の教室
ユーカリが丘教室
お通いの生徒さんの学校
中学生
井野中学校、志津中学校、上志津中学校、阿蘇米本学園、臼井南中学校、成田高校附属中学校、国府台女子学院中等部、和洋女子中学校
小学生
井野小学校、志津小学校、小竹小学校、青菅小学校、南志津小学校
ユーカリが丘教室のYDK
YDKとは「やれば・できる・子」のこと。
明光義塾は一人ひとりに寄り添った個別指導でYDKを育てます。
教室のキャンペーン
ユーカリが丘教室へのお問い合わせはこちら!
授業料
高校生
中学生
小学生
週1回 月額 6,600円(税込)
※授業料以外に諸経費、教材費などを別途いただきます。
料金詳細を見る
時間割
【時間割】先生と学ぶ90分。曜日・時間割は自由に選べます。
時間 \ 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
12:50~14:20 | - | - | - | - | - | X |
14:30~16:00 | - | - | - | - | - | A |
16:10~17:40 | B | B | ○ | B | B | B |
17:50~19:20 | C | C | ○ | C | C | C |
19:30~21:00 | D | D | ○ | D | D | - |
- 基本的に、
毎週水曜日はカウンセリング専用日としており、通常は授業は行っておりません。(ただし定期テスト前、講習中は授業を行う日もございます)
日曜日は休校となります。
教室からのお知らせ
「当教室での授業を受けるポイント」の一部
○「振り返り授業」の実施
学習した内容は自身の言葉で講師に説明させます。さらにその内容を「振り返りノート」にまとめてもらい深い理解に繋げます。
○「○△×」方式を実践して効率のよい勉強を目指す
学習したすべての問題に「〇△」のマークをつけます。自力で解けた問題と、そうでない問題の記録を残し、苦手の傾向に沿って学習するという「勉強の仕方」を覚えてもらいます。
○学校ワークの持参と進度チェック
学校の授業進度を毎回確認。学校ワークの進度もチェックいたします
検定について
2023年度 検定予定表
・英検
第一回5/28(日)受付終了しました。
第二回10/8(日)9/1(金)締切
第三回1/21(日)12/8(金)締切
・漢検
第一回6/24(土)5/19(金)締切
夏期回8/23(水)7/12(水)締切
第二回10/28(土)9/22(金)締切
第三回1/20(土)12/8(金)締切
・数検
第1回7/8(土)6/1(木)締切
第2回10/14(土)9/5(火)締切
☆ご質問の多い内容☆
○宿題に関して
お子さまの学習状況に合わせ1週間分の宿題を出します。
○自習に関して
勉強に取り組む時間を増やし、習慣を付けて頂くため、積極的に自習に来てもらいます。授業が週2回でも 毎日自習に来る子も多いです!
○科目に関して
定期テスト前には普段受講していない教科も対策授業を受講できます。
理科社会の映像授業の受講や、「課題を出し自学を管理することも可能」です。受験に向けては、5教科の偏差値を定期的に取り、志望校合格までに必要な対策を個別に計画いたします。
ゴールデンウィーク休校のお知らせ
明光義塾ユーカリが丘教室は5月3日(水)から5月7日(日)までゴールデンウィーク休校とさせていただきます。
ご用件のあるお客様は、留守番電話にメッセージを残していただくか、5月8日(月)15時以降に教室までお越しください。
何卒宜しくお願い致します。
明光義塾ユーカリが丘教室
TEL.043-460-4911
明光義塾の特長


-
考える力が身につく授業
個別指導のパイオニアとして長年培った生徒自らが考えることを重視した指導で、テストや受験本番に発揮できる力を養います。対話型の授業で分からないことは気軽に質問できます。
-
きめ細かいカウンセリング
一人ひとり異なる悩みや課題に向き合い、目標達成のためにオーダーメイドの学習プランをご提案します。苦手をピンポイントで克服、得意をさらに伸ばし、効率的に成績アップを実現します。
-
個別指導塾No.1※の情報力
全国各地の学校のデータが豊富にあるので、お子さまの学校の出題傾向を踏まえて、授業進度やテスト範囲に合わせた対策で点数アップを図ります。志望校の最新の試験情報に基づいた受験対策で志望校合格へ導きます。
オンライン授業

Monoxer(家庭用ドリル)
成績の向上には一定量の暗記が不可欠です。「今どれだけ覚えられているか」をAIが測定し、一人ひとりの定着度に合わせた問題が繰り返し出題されるため、効率的に記憶定着を図れます。

オンライン個別指導
“話せる・聞ける”対話型の個別指導を、ご自宅で受講できます。インターネットを通じて、対面授業と同じように一人ひとりの悩みや目標に合わせてサポートします。
教材詳細を見る
中学リスニング
通常の英語授業の中で約10分間、タブレットを使ってリスニング対策を行います。問題演習を通してスピードや文章量に慣れ「英語耳」をつくり、音声認識機能を活用した音読練習でスピーキング力も身につけます。
教材詳細を見る
理社フォレスタ映像学習
定期テストに向けた理科・社会の学習をサポートする映像学習です。お笑いタレントによる実験やCGなどを交えた楽しく分かりやすい映像授業と、専用テキストでの演習を通じて、理解と基礎力定着を図ります。
教材詳細を見る
Monoxer(家庭用ドリル)
成績の向上には一定量の暗記が不可欠です。「今どれだけ覚えられているか」をAIが測定し、一人ひとりの定着度に合わせた問題が繰り返し出題されるため、効率的に記憶定着を図れます。

オンライン個別指導
“話せる・聞ける”対話型の個別指導を、ご自宅で受講できます。インターネットを通じて、対面授業と同じように一人ひとりの悩みや目標に合わせてサポートします。
教材詳細を見る
Monoxer(家庭用ドリル)
成績の向上には一定量の暗記が不可欠です。「今どれだけ覚えられているか」をAIが測定し、一人ひとりの定着度に合わせた問題が繰り返し出題されるため、効率的に記憶定着を図れます。

オンライン個別指導
“話せる・聞ける”対話型の個別指導を、ご自宅で受講できます。インターネットを通じて、対面授業と同じように一人ひとりの悩みや目標に合わせてサポートします。
教材詳細を見る