目標に合わせた明光義塾の通い方
明光の個別指導なら一人ひとりの目標に柔軟に対応できます
生徒の数だけ、さまざまな課題があります。学習習慣が身につかない、定期テストや受験の対策、部活との両立、バランスよく成績をアップしたい…。明光義塾の個別指導なら、生徒一人ひとりが持つ目標と学習内容の理解度に応じて、オリジナル学習プランを作成し、生徒の目標達成をサポートします。
勉強する習慣を身につけたい
学習習慣は一日二日で身につくものではありません。
身につけるためには、『気分がのらなくても、毎日机に向かうこと』が大切です。やる気が出るまで待つのではなく、やる気が出なくても机に向かって教科書やテキストを開いてみてください。少しずつ学習習慣を身につけていきましょう。

勉強をするとき、苦手だから「やる気が出ない」。だから、やる気が出るまで待つという子もいますが、それは正しい勉強の仕方ではありません。まず、やる気が出なくても机に向かい、計算や漢字、英単語など取り組みやすいものから始めてみると、自然とやる気が湧き上がってきます。
『始めないから、やる気がでてこない』のであって、やれば次第に気持ちがのってきます。
明光義塾なら、一人ひとりとしっかりと向き合い生徒のやる気を引き出す授業を行います。

定期テストで得点をアップしたい
定期テストは学習理解度をはかる大切な指標です。返却されたテストの結果に一喜一憂したらそのまま机の引き出しに・・・なんてことをしていませんか?もう一度定期テストの意味や自身のテスト対策を見直して、次のテストで得点アップを目指しましょう。明光義塾では、5つのポイントで一人ひとりにあった定期テスト対策をサポートします。

志望校に合わせた受験対策がしたい
志望校に合格するには、スタートとゴールとなる目標の両方を正確に把握することが合格の秘訣です。スタート=今の学力、ゴール=将来の夢を踏まえたうえで決めた第一志望校のことです。
スタートラインをしっかり見極め、目標を常に意識し、合格へ向けて頑張りましょう。受験はみなさんが思い描く未来へのスタートライン。まずは仕組みを理解し、志望校合格のために万全のプランを立てましょう。

検定対策に力を入れたい
高校・大学入試では、検定取得者を優遇する制度も多く、特に大学入試では、英語資格・検定試験を活用する大学が年々増えつつあります。合格の可能性を高めるためにも、目標級を決めて、早期から積極的にチャレンジしていきましょう。
明光義塾では実用英語技能検定・日本漢字能力検定などの検定取得に向けての対策授業も行っています。毎日の反復学習を積み重ねることで、目標に向かって少しずつ力をつけ、無理なく確実に級を上げていけるようにサポートします。日々の授業で身につけた「勉強の仕方」が、検定対策にも役立ちます。
また、日本漢字能力検定はお近くの明光義塾で受検できる場合がございます。