教室情報
木場教室へのお問い合わせはこちら!
教室の特色
学校に慣れてきた今が学習を始める絶好の機会です!
4月で入会金無料キャンペーンは終了します!
この機会をお見逃しなく!
私立中学生・高校生は5月に定期考査があります。
公立の中学生は6月に最初の定期考査があります。
テストに向けて今のうちに「予習貯金」を作っておきましょう!
毎日を明るく!楽しく!元気よく!
そして,「学ぶ」ことも同じでありたい。
【2025年度入試速報】
★中学受験:東海大浦安中学校
★高校受験:【都立】竹早/深川【私立】淑徳巣鴨/東京成徳大学/目白研心/昭和学院/土浦日本大学/岩倉/國學院/東海大高輪台/錦城学園/昭和第一
★大学受験:【国公立】埼玉大学【私立】明治大学/日本大学/東京理科大/専修大学/成蹊大学/青山学院大学/駒澤大学/神田外語大学
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
\深川3中・深川8中・東陽中の方必見/
★最近こんなお問い合わせが増えています
『新学年になる前に、学習習慣をつけたい!』
『新学年に向けた準備をはじめたい!』
『入試本番まで残りの期間でやるべきことを明確にしたい』
★こんなお子さまが明光義塾に向いています
☑定期テストをはじめとした成績アップ対策と入試対策の両方をしてほしい
☑何から手をつけていいのか分からないので、勉強の仕方から教えてほしい
☑学校の予習・復習をしたい
☑自分から先生に質問するのが苦手
☑学校の授業や課題のサポートもしてほしい
☑家だと集中して学習できないので、勉強できる環境が欲しい
☑集団塾だと授業のレベルとスピードについていけない
明光義塾木場教室の定期テスト対策のポイント
POINT① 学校・学年の出題範囲と傾向に即した対策
POINT② 「今自分が解くべき問題」を明確にして対策
木場教室のテスト対策・入試対策の指導実績
深川3中・深川8中・東陽中
成績アップの秘訣は、自分の学校・学年・理解度に応じた問題に取り組むこと!
ぜひ体験授業でお子さまに最も効果的な学習方法をご体感ください。
無料体験はこちらから(https://www.meikogijuku.jp/taiken/S3220/entry)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
<4月の休講日> 毎週日曜日・29日(火)・30日(水)
<5月の休講日> 毎週日曜日・3日(土)~6日(火)・29日(木)~31日(土)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

教室画像





合格実績
大学受験
【2024年度】芝浦工業大学/法政大学/大正大学/実践女子大学/清泉女子大学/聖徳大学【2023年度】日本大学/駒澤大学/桜美林大学/明治学院大学/文教大学/大正大学/関東学院大学/國學院大學【2022年度】和光大学,帝京京大学,日本大学
高校受験
【2024年度】<<都立>>城東高校/東高校<<私立>>学習院高校/安田学園高校/二松学舎高校/岩倉高校/昭和第一高校/郁文館高校【2023年度】<<都立>>墨田川高校/東高校/葛飾総合高校<<私立>>日本工業大学駒場高校/保善高校/関東国際高校/文京学院大学女子高校/豊南高校/京華女子高校/郁文館高校/新渡戸文化高校/東京成徳大学付属高校/正則高校【2022年度】<<都立>>戸山高校,竹早高校,小松川高校,墨田川高校,本所高校,晴海総合高校,王子総合高校,紅葉川高校,日本橋高校,第三商業高校,総合芸術高校<<私立>>花巻東高校,正則高校,豊島学院高校,目白研心高校,二松學舎大学附属高校,武蔵野大学附属千代田高校,日本体育大学柏高校,京華商業高校,上野学園高校,関東第一高校,駒込高校,安部学院高校,淑徳巣鴨高校,昭和第一高校,朋優学院高校,立文京学院大付属女子高校,岩倉高校,足立学園高校,城西大付属高校,東京成徳高校,専修大学付属高校,郁文館高校,日大桜丘高校
中学受験
【2024年度】郁文館中学校/千代田国際中学校/武蔵野中学校/貞静中学校【2023年度】駒込中学校/女子美術大学付属中学校【2022年度】郁文館中学校
実績対象の教室
木場教室