- 学習塾 個別指導の明光義塾HOME
- 近くの教室を探す
- 愛媛県の個別指導塾
- 松山市の個別指導塾
- 個別指導の明光義塾 本町教室
【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
各教室では新型コロナウイルスの感染症対策を徹底のうえ開校しています。
【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
各教室では新型コロナウイルスの感染症対策を徹底のうえ開校しています。
【公式】 個別指導の明光義塾 本町教室
愛媛県松山市本町5-6-10フェニックス本町101
【公式】 個別指導の明光義塾 本町教室
愛媛県松山市本町5-6-10フェニックス本町101
教室へのお問い合わせはこちら!
本町教室へのお問い合わせはこちら!
本町教室の教室情報
個別指導の明光義塾本町教室からの
メッセージ
本町教室の
耳寄り情報
定期テスト対策授業受付中


愛媛県の県立高校は二段階選抜によって合否判定されます。
調査書点:中1の3学期、中2の3学期、中3の2学期の合計点(9科目×5段階×3年分の135点満点)と、
学力検査点:入試本番の点数(5科目×50点の250点満点)
これらの二つの点数で定員の7割の合格者をまず機械的に決めます。
そのため定期テストで点を取り、日ごろから調査書点を意識しておきましょう。
大学受験も共通テストの点数とともに評定も合否判定に使われます。
明光義塾では日頃から計画的に定期テストに向けて、カリキュラムを組んで対策を行っています。
調査書点:中1の3学期、中2の3学期、中3の2学期の合計点(9科目×5段階×3年分の135点満点)と、
学力検査点:入試本番の点数(5科目×50点の250点満点)
これらの二つの点数で定員の7割の合格者をまず機械的に決めます。
そのため定期テストで点を取り、日ごろから調査書点を意識しておきましょう。
大学受験も共通テストの点数とともに評定も合否判定に使われます。
明光義塾では日頃から計画的に定期テストに向けて、カリキュラムを組んで対策を行っています。
☆成績UP続出☆


「全国模試」
KM 小6 算偏差値65
KK 中1 社偏差値33→52
MT 中3 数偏差値35→53
MS 中3 英偏差値33→46、数偏差値49→58、国偏差値40→56
「学力診断、中間、期末テスト」
ST 中2 英92点
KS 中3 数23点→73点
YM 高1 学年2位
MK 高1 数96点
IY 高2 数40点→86点
KM 小6 算偏差値65
KK 中1 社偏差値33→52
MT 中3 数偏差値35→53
MS 中3 英偏差値33→46、数偏差値49→58、国偏差値40→56
「学力診断、中間、期末テスト」
ST 中2 英92点
KS 中3 数23点→73点
YM 高1 学年2位
MK 高1 数96点
IY 高2 数40点→86点
★合格実績★


NEW 2021年
愛媛大、岡山理科大
松山北高校、松山商業高校、松山工業高校、済美高校特進S、新田高校特進、新田高校総合進学
2020年
徳島文理大学、広島工業大学,就実大学、吉備国際大学、松山聖陵高校スポーツ科、松山聖陵高校自動車工学科、松山城南高校、今治東中等教育学校、済美高校特進E、新田高校特進、新居浜工業高等専門学校、愛大附属高校、香川尽誠学園高校特進スポーツ、立命館大学、近畿大学、福岡工大、岡山理科大、新田青雲中等教育学校
愛媛大、岡山理科大
松山北高校、松山商業高校、松山工業高校、済美高校特進S、新田高校特進、新田高校総合進学
2020年
徳島文理大学、広島工業大学,就実大学、吉備国際大学、松山聖陵高校スポーツ科、松山聖陵高校自動車工学科、松山城南高校、今治東中等教育学校、済美高校特進E、新田高校特進、新居浜工業高等専門学校、愛大附属高校、香川尽誠学園高校特進スポーツ、立命館大学、近畿大学、福岡工大、岡山理科大、新田青雲中等教育学校
ICT教材


◆MEIKO MUSE(高校生対象 映像授業)
高校生の皆さん、明光義塾では受験のプロが教える映像学習「MEIKO MUSE」で、志望大学合格をサポートします! 苦手科目は個別指導コース、得意科目やワンランク上を目指したい科目は映像学習と、個別授業を組み合わせれば、学習効率も格段にアップします!
◆Monoxer(中学生対象 オンライン学習)
リスニング・スピーキングに加えて、家庭学習で活用できる漢字・英単語・計算のコンテンツも無料で利用可能です!
高校生の皆さん、明光義塾では受験のプロが教える映像学習「MEIKO MUSE」で、志望大学合格をサポートします! 苦手科目は個別指導コース、得意科目やワンランク上を目指したい科目は映像学習と、個別授業を組み合わせれば、学習効率も格段にアップします!
◆Monoxer(中学生対象 オンライン学習)
リスニング・スピーキングに加えて、家庭学習で活用できる漢字・英単語・計算のコンテンツも無料で利用可能です!
☆合格体験記☆
小学校5年生の4月から明光義塾に通いだしたN.Yさん、
小学校5年生の9月から明光義塾に通いだしたO.Yくんの
合格体験記です。
「N.Yさん」
私が受験に勝つことができたのは、どのような時でも自分のことを信じていたからです。
模試の結果が悪くて叱られた時は「自分にはもう無理だ」と思ったこともありましたが、
そこで落ち込むのではなく、「次は大丈夫」と自分に言い聞かせて、気持ちを切りかえて
勉強をしました。
そして、明光義塾の県西受験生対象の5ラウンド特訓のイベントの時は
一番いい結果を出すことができました。
受験当日も「自分ならできる」と気持ちを落ち着かせて挑むことができたので
これまでの成果を十分に発揮することができたと思います。
自分のことを信じることは日々の生活の中で大切なことです。
この体験をこれからの中学校生活にいかしたいと思います。
「OYくん」
僕が受験勉強に取り組み始めたのは小学5年生の3学期ごろからです。入試の約1年前からスタートしました。
僕の場合はまず県西の過去問の前年度の問題を解いてみました。そこで、自分が苦手な分野を知り、過去問がある程度できるようになってきてから、自分の苦手な算数に取りかかりました。その時の算数は普通のレベルではなく中学入試用のものを毎日していました。
そのころの平均勉強時間は約1時間半ぐらいでしたが、集中して、同じページ数ずつすると決めて実行してきました。
また、それと同じごろから、明光で面接練習も開始しました。そこで注意されたことを意識して、質問に正確に受け答えができるようにしていきました。
入試の2カ月前ごろは、今までしてきたことが全て完ぺきにできるように、特に復習に力を入れました。
また、僕の場合は、入試直前は適性検査の勉強時間を少しだけ減らし、その分を面接練習の方にまわして練習してきました。
入試当日は、やはりきん張しましたが、今まで自分がしてきた復習のノートを持っていき、入試が始まるまでそれを見ることで、今までがんばってきたことに対する自信と勇気をもって挑むことができました。
志望校合格、本当におめでとう♪
これからも明光の先生たちと一緒にがんばっていきましょう。
小学校5年生の9月から明光義塾に通いだしたO.Yくんの
合格体験記です。
「N.Yさん」
私が受験に勝つことができたのは、どのような時でも自分のことを信じていたからです。
模試の結果が悪くて叱られた時は「自分にはもう無理だ」と思ったこともありましたが、
そこで落ち込むのではなく、「次は大丈夫」と自分に言い聞かせて、気持ちを切りかえて
勉強をしました。
そして、明光義塾の県西受験生対象の5ラウンド特訓のイベントの時は
一番いい結果を出すことができました。
受験当日も「自分ならできる」と気持ちを落ち着かせて挑むことができたので
これまでの成果を十分に発揮することができたと思います。
自分のことを信じることは日々の生活の中で大切なことです。
この体験をこれからの中学校生活にいかしたいと思います。
「OYくん」
僕が受験勉強に取り組み始めたのは小学5年生の3学期ごろからです。入試の約1年前からスタートしました。
僕の場合はまず県西の過去問の前年度の問題を解いてみました。そこで、自分が苦手な分野を知り、過去問がある程度できるようになってきてから、自分の苦手な算数に取りかかりました。その時の算数は普通のレベルではなく中学入試用のものを毎日していました。
そのころの平均勉強時間は約1時間半ぐらいでしたが、集中して、同じページ数ずつすると決めて実行してきました。
また、それと同じごろから、明光で面接練習も開始しました。そこで注意されたことを意識して、質問に正確に受け答えができるようにしていきました。
入試の2カ月前ごろは、今までしてきたことが全て完ぺきにできるように、特に復習に力を入れました。
また、僕の場合は、入試直前は適性検査の勉強時間を少しだけ減らし、その分を面接練習の方にまわして練習してきました。
入試当日は、やはりきん張しましたが、今まで自分がしてきた復習のノートを持っていき、入試が始まるまでそれを見ることで、今までがんばってきたことに対する自信と勇気をもって挑むことができました。
志望校合格、本当におめでとう♪
これからも明光の先生たちと一緒にがんばっていきましょう。
対話型のオンライン個別指導
最短1分カンタンお問い合わせ!