- 学習塾 個別指導の明光義塾HOME
- 近くの教室を探す
- 佐賀県の個別指導塾
- 小城市の個別指導塾
- 個別指導の明光義塾 小城教室
【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
各教室では新型コロナウイルスの感染症対策を徹底のうえ開校しています。
【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
各教室では新型コロナウイルスの感染症対策を徹底のうえ開校しています。
【公式】 個別指導の明光義塾 小城教室
佐賀県小城市小城町中町565-3スーパーランドリーざぶざぶハウス中町 2F
【公式】 個別指導の明光義塾 小城教室
佐賀県小城市小城町中町565-3スーパーランドリーざぶざぶハウス中町 2F
教室へのお問い合わせはこちら!
0952-72-8497
受付時間
13:00~22:00
13:00~22:00
小城教室の基本情報
- 住所
- 〒845-0001
- 佐賀県小城市小城町中町565-3スーパーランドリー
ざぶざぶハウス中町 2F
- 電話番号
- 0952-72-8497
- 受付時間
- 13:00~22:00
- 最寄駅
- 小城
小城教室へのお問い合わせはこちら!
小城教室の教室情報
小城教室の
基本情報
- 住所
- 〒845-0001
- 佐賀県小城市小城町中町565-3スーパーランドリー
ざぶざぶハウス中町 2F
- 電話番号
- 0952-72-8497
- 受付時間
- 13:00~22:00
- 最寄駅
- 小城
個別指導の明光義塾小城教室からの
メッセージ
小城教室の
耳寄り情報
「成績UPのための5つの約束!」


~小城教室成績UPのための5つの約束~
①元気なあいさつ!
(毎授業の号令、元気なあいさつでスタート!)
②時間を守る!
(3分前には着席、授業準備を完了)
③道具をそろえて持ってくる!
(自宅を出る前にもう一度確認)
④復習&宿題をやってくる!
(帰ったらすぐに復習、宿題忘れは居残り)
⑤感謝する!
(通塾できることは家族に感謝)
「成績をUPするためには、学習姿勢から整えること」が大切です。将来、子どもたちが社会から必要とされる人財に育つように取組んでいます!
①元気なあいさつ!
(毎授業の号令、元気なあいさつでスタート!)
②時間を守る!
(3分前には着席、授業準備を完了)
③道具をそろえて持ってくる!
(自宅を出る前にもう一度確認)
④復習&宿題をやってくる!
(帰ったらすぐに復習、宿題忘れは居残り)
⑤感謝する!
(通塾できることは家族に感謝)
「成績をUPするためには、学習姿勢から整えること」が大切です。将来、子どもたちが社会から必要とされる人財に育つように取組んでいます!
★☆充実の英検対策実施中!!☆★


英検の重要性、英語4技能が問われる時代!
小城教室の英検対策!
【個別指導コ-ス】
読むこと・書くことを徹底対策
英検テキストを使用して、級別指導・音読指導
【映像授業コ-ス】
話すこと・聞くことを徹底対策
オンライン英会話コ-ス・速読英語コ-ス・英検対策サロンコ-ス
小城教室は英検準会場!
教室にて塾生以外でも受験可能です。
2021年度第1回英語検定予定は5月29日(土)です!
英検対策ご希望の方は
①先ずは教室へお電話ください。
℡:0952-72-8497
②ご来塾して頂き、料金・内容等のご説明を致します。
小城教室の英検対策!
【個別指導コ-ス】
読むこと・書くことを徹底対策
英検テキストを使用して、級別指導・音読指導
【映像授業コ-ス】
話すこと・聞くことを徹底対策
オンライン英会話コ-ス・速読英語コ-ス・英検対策サロンコ-ス
小城教室は英検準会場!
教室にて塾生以外でも受験可能です。
2021年度第1回英語検定予定は5月29日(土)です!
英検対策ご希望の方は
①先ずは教室へお電話ください。
℡:0952-72-8497
②ご来塾して頂き、料金・内容等のご説明を致します。
★☆小城教室のMEIKO式コーチング!!☆★


2020年教育改革
知識をどう使い、どう表現していくか?
が求められていきます。
小城教室では、コミュニケ-ションを核とした個別指導として、
コーチング手法により生徒が自分で考え、表現し、
課題を解決する力を育てます。
授業中、生徒は
自分の力で問題に向き合い、
自分で考えて分かったことを自分の言葉で講師に話します。
分かったこと・分からなかったことを何度も確認することで、自分で考える力が身につきます。
「分かる」「話す」「身につく」♬
このサイクルを繰り返すことで確実に力をつけることができます!
詳しくは教室まで♪
知識をどう使い、どう表現していくか?
が求められていきます。
小城教室では、コミュニケ-ションを核とした個別指導として、
コーチング手法により生徒が自分で考え、表現し、
課題を解決する力を育てます。
授業中、生徒は
自分の力で問題に向き合い、
自分で考えて分かったことを自分の言葉で講師に話します。
分かったこと・分からなかったことを何度も確認することで、自分で考える力が身につきます。
「分かる」「話す」「身につく」♬
このサイクルを繰り返すことで確実に力をつけることができます!
詳しくは教室まで♪
何のために学ぶのか?


「何のために学ぶのか?」
子どもたちに聞かれたらどう答えますか?
社会に出て使わない内容もたくさんあります。
「何のために勉強するのか?」
社会に出たときに全てが好きな仕事ばかりではありません。
ときには嫌だったり苦手な仕事があったりします。
小・中学校での勉強は基礎知識を身に付ける上で大切です。
それ以上に大切なことは、
目標を持つこと
努力をすること
支えてくれている人に気づき感謝すること
そういうことを勉強をとおして学んで欲しいですね。
保護者の皆さんのお力になれれば幸いです。
ご相談お待ちしております♪
子どもたちに聞かれたらどう答えますか?
社会に出て使わない内容もたくさんあります。
「何のために勉強するのか?」
社会に出たときに全てが好きな仕事ばかりではありません。
ときには嫌だったり苦手な仕事があったりします。
小・中学校での勉強は基礎知識を身に付ける上で大切です。
それ以上に大切なことは、
目標を持つこと
努力をすること
支えてくれている人に気づき感謝すること
そういうことを勉強をとおして学んで欲しいですね。
保護者の皆さんのお力になれれば幸いです。
ご相談お待ちしております♪
最短1分カンタンお問い合わせ!