教室情報
東大和教室へのお問い合わせはこちら!
教室の特色
■■臨時休塾のお知らせ■■
ゴールデンウィーク臨時休塾のため以下の開校スケジュールとなります。
5月01日(木) 通常開校
5月02日(金) 通常開校
5月03日(土祝)~5月06日(火祝) 臨時休塾
5月07日(水)~ 通常開校
休塾中の教室へのご連絡やお問い合わせは、教室留守番電話へお願いします。①お子さまの名前②学年③連絡可能なお電話番号をお吹込みください。塾生の方、保護者の方は「アプリ塾生証」のチャットでもご連絡いただけます。
明光義塾東大和教室ってどんな塾?
■■指導方針■■
テスト前にプリントやテキストを丸暗記!このような学習を行っていませんか?
東大和教室では『答えを教えない授業』をしています!
生徒指導において私の失敗談をお話しさせていただきます。
生徒「先生これどうやるの?」「これわかんない」「こっちの問題も教えて~」
私「これはこうやって、こうすればいいんだよ!」1から10まで丁寧に教えてあげました。
そして楽しみにしていていたテストの結果は・・・?散々なものでした。
子供が言っている「分かった!」はテキスト○○ページ(1)の問題が分かっただけで、内容を理解していたわけではないので、点数に繋げることができなかったのです。
そこで私は、教え込む授業から→教えない授業「生徒主体の授業」を行うようになりました。
その結果テストの点数だけではなく、自ら課題を解決できるような子供の指導に成功しました。
テストの点数など数字で表すことのできる学力は、比較的短期間でも向上させることができます。
丸暗記で80点取れた!これはその子の実力以上の点数であり、テストが終われば見事に頭から抜けてしまう、メッキの実力の可能性が高いのです。
メッキの実力から→本当の実力へ
『答えを教えない授業』が大切になります。
考え方、解き方は教えるが、それを使って答えにたどり着くのは生徒自身、生徒主体の授業を東大和教室では行っています。
もちろんテストの点数がどうでもよいと考えているわけではありません。せっかく頑張って取り組んでいるのですから、点数だけではなく、自ら課題解決する力を身に付けてもらい、社会に胸を張って飛び立てるような人になってほしいと考えて日々授業を行っています。
(更新日)5月1日

教室画像





合格実績
大学受験
武蔵大学、成城大学、明星大学、日本大学、専修大学、国士館大学、帝京大学、亜細亜大学
高校受験
武蔵野北高校、上水高校、石神井高校、瑞穂農芸高校、多摩工科高校、杉並工科高校、小平西高校、青梅総合高校、星野高校、埼玉平成高校、英明フロンティア高校、実践学園高校、錦城高校、明法高校、明星高校、科学技術学園高校、昭和第一学園高校
中学受験
星野学園中学校、文化学園杉並中学校
実績対象の教室
東大和教室