<入試が始まりました!みんな頑張れ!>
2月になりました。
東京都の私立中学と都立高校の推薦入試が始まりました。
また、大学入試も本格的に開始され、緊張感が漂っています。
2/10(金)~私立高校の入試と2/21(火)に都立高校の一般入試も始まります。
最後の追い込みで自習席も連日満席で質問攻めに合っていますが、少しでもみんなの力になればとサポートしています。
そんな力を発揮するためにも、体調管理と生活リズムには十分注意してください。
受験生でもそうでなくてもそれぞれの目標に向かって頑張っています。
中学1・2年生は、これから学年末テストなのでカウンセリングとテスト準備を始めました。
※毎週の英語単語テストを継続しています。英単語も中学生は学校の単元に合わせているので学年末テスト対策に合わせてます。
また、高校生は学校で使用している単語帳で単語テストをしています。
【中学受験がヒートアップ】
中学受験の人数が昨年過去最高になりました。
教室に私立中学・高校の先生がパンフレットをもってきてくれます。
その際に、受験人数が増えたことで各学校のボーダーラインが上がったと声を揃えて話してくれます。だから、演習問題に対応できる力をつけましょう!
最近、記憶のメカニズムを勉強しています。
生徒たちが①どういう取り組み方をすると暗記に効果的か?
②どのタイミングで学習するのが効果的か?
など繰り返し書くだけでなく、続けられる方法を探してアドバイスするようにしています。
英検や漢検も合格できれば、知識もつくし内申にも加点される…。
出来ることを探して、お子様たちの学習につなげられればと思います。
また、教室の取り組みとして、漢字や英単語の”帰れま10”や”覚え方特訓”を授業の帰りや室長と決めた日にテストして暗記のチェックをしています。
暗記の仕方を指導させていただき、少しでも苦手意識がなくなってくれれば嬉しいです。
結構”覚えること”に苦手意識を持っている生徒が多いですが、コツがあるので是非教室長の杉末に聞いてみてください。
不安な点があればいつでもご相談ください。
<新型コロナウイルスに関してのご報告>
感染拡大が懸念される状況を鑑み、当教室では
入室時の手指の消毒と検温器での体温チェックを実施し、安心安全に通塾出来る環境づくりに努めております。
その他の感染防止対策に努めておりますのでご安心ください。