- 学習塾 個別指導の明光義塾HOME
- 近くの教室を探す
- 岡山県の個別指導塾
- 玉野市の個別指導塾
- 個別指導の明光義塾 玉野教室
【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
各教室では新型コロナウイルスの感染症対策を徹底のうえ開校しています。
【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
各教室では新型コロナウイルスの感染症対策を徹底のうえ開校しています。
【公式】 個別指導の明光義塾 玉野教室
岡山県玉野市宇野1-31-7岡崎共同玉野ビル 3F
【公式】 個別指導の明光義塾 玉野教室
岡山県玉野市宇野1-31-7岡崎共同玉野ビル 3F
教室へのお問い合わせはこちら!
玉野教室へのお問い合わせはこちら!
玉野教室の教室情報
個別指導の明光義塾玉野教室からの
メッセージ
玉野教室の
耳寄り情報
玉野教室オリジナルイベント!


~現在進行中のイベント~ 盛りだくさん♪
1.無料体験授業 →1コマ90分の授業が無料で受講できます!
2.玉野教室4DAYS →通常の月謝の半額以下で、90分授業を4回受講できます!
3.速読(TERRACE)無料体験→読解力をつける授業をタブレットで実施します!
※体験は30分~40分です。
4.兄弟姉妹同時入会の方(下のご兄弟姉妹が対象)
5.以前に通塾されていた方、またはそのご兄弟様
4と5は、ただいま最大3か月間、月謝半額キャンペーン中です!!
6.期間限定入会キャンペーン
1.無料体験授業 →1コマ90分の授業が無料で受講できます!
2.玉野教室4DAYS →通常の月謝の半額以下で、90分授業を4回受講できます!
3.速読(TERRACE)無料体験→読解力をつける授業をタブレットで実施します!
※体験は30分~40分です。
4.兄弟姉妹同時入会の方(下のご兄弟姉妹が対象)
5.以前に通塾されていた方、またはそのご兄弟様
4と5は、ただいま最大3か月間、月謝半額キャンペーン中です!!
6.期間限定入会キャンペーン
休講時のお問合せについて


下記の期間は休講となっておりますが、お問合せや体験申し込みは毎日受け付けております。当HPよりお気軽にお申込み下さい。先着順となりますが、改めてご連絡させていただきます。
また、休講中のご連絡はメールにて致します。メールアドレスのご記入を忘れずお願い致します。
1月の休講日
〇 毎週日曜日(3日、10日、17日、24日、31日)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、変更となる場合がございます。
また、休講中のご連絡はメールにて致します。メールアドレスのご記入を忘れずお願い致します。
1月の休講日
〇 毎週日曜日(3日、10日、17日、24日、31日)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、変更となる場合がございます。
無料カウンセリング随時受付中!!


無料カウンセリングでは、生徒様の現状をお聞きして、成績アップ・志望校合格へ向けてのアドバイスをさせていただいています。それぞれの目標を達成するためには、何が原因で今に至っているのかという「現状把握」が必要です。
無料カウンセリングのお申し込みも、お電話、HPから可能です。だいたい1時間程度のお時間です。生徒様とご一緒にお越しいただいて、直近の成績表やテスト結果をご持参下さい。お申込み、お待ちしております!!
講師紹介


玉野教室には、熱意・誠意あふれる講師が揃っています。
大学生や指導経験豊富な社会人講師も在籍。
講師陣一同、皆さんの成績アップ、志望校合格のために毎日の授業に熱心に取り組んでいます。
地元出身の講師が多いので、今通っている学校のことや地域の入試に対する疑問や不安についても話やすい環境です。
そんな玉野教室の自慢の講師陣に安心してお任せ下さい。
大学生や指導経験豊富な社会人講師も在籍。
講師陣一同、皆さんの成績アップ、志望校合格のために毎日の授業に熱心に取り組んでいます。
地元出身の講師が多いので、今通っている学校のことや地域の入試に対する疑問や不安についても話やすい環境です。
そんな玉野教室の自慢の講師陣に安心してお任せ下さい。
迷っているヒマがあったら、まず動いてみよう!!
「どうしてテスト点数が上がらないんだろう・・・」
こんな悩みは誰もが経験があると思います。どう考えても、原因はこの2つにたどり着きます。
【やっていない】か【やり方が悪い】
どっちかなのか、どちらもなのか、これは人それぞれですが、もしこの2つを解決すれば点数に動きが出てきそうな気がしませんか?
【やっていない】編
◆「全くやっていない」
当然点数は上がりません。中には上がる人もいますが、勉強以外の事でも必ず「努力」というものは必要です。「努力」をする事で自信もついてきます。技術や能力を上げるためには欠かせないものなので、まず手元にある問題集をひたすら解いてみましょう。
◆「それなりにやっている」
「それなり」がどのくらいでしょうか。例えば、英単語を5回ずつ書くとか、10回ずつ書くとか、50回ずつとか、人によりさまざまですね。
当然ですが、英単語は覚えなければ意味がありません。自分が覚えれるまでやっているかどうかです。
あの人が5回で覚えられたから、自分も5回で覚えれるとは限らないですよね。100回書かないと覚えれないという人は、100回書く必要があります。また、5回で覚えれないのに、自分が5回書けば覚えれると思っているのも注意です。
自分がどれくらいやったら定着できるか、把握していますか?
把握できていないなら、まずたくさん量をこなす事が必要になります。もう忘れない、定着するまで頑張るという「努力」が大事です。
【やり方が悪い】編
頑張っているのに成果が出ない・・というのは本当に辛いです。この場合は、本当に「努力」しているのに結果が出ない場合ですね。何とかしないと、勉強へのモチベーションが下がりかねません。
一番可能性のあるのは、自分の弱点を正確に把握できていない場合です。
そもそも、この科目で自分がどの単元が苦手か分からないなら、やみくもに勉強してしまっているかもしれません。これには正確な成績の把握と、その子にあったアドバイスが必要です。勉強に限らず、自分の弱点を知らない人は成長スピードが落ちてしまいます。
これらの内容で、もし少しでも心当たりがあるなら、当塾にお越し下さい。一人一人に向き合って、いろんな方向からアドバイスさせていただきます。
いろいろと悩んだり考えている時間はもったいないです。ぜひ、お気軽にお問合せ下さい!!
こんな悩みは誰もが経験があると思います。どう考えても、原因はこの2つにたどり着きます。
【やっていない】か【やり方が悪い】
どっちかなのか、どちらもなのか、これは人それぞれですが、もしこの2つを解決すれば点数に動きが出てきそうな気がしませんか?
【やっていない】編
◆「全くやっていない」
当然点数は上がりません。中には上がる人もいますが、勉強以外の事でも必ず「努力」というものは必要です。「努力」をする事で自信もついてきます。技術や能力を上げるためには欠かせないものなので、まず手元にある問題集をひたすら解いてみましょう。
◆「それなりにやっている」
「それなり」がどのくらいでしょうか。例えば、英単語を5回ずつ書くとか、10回ずつ書くとか、50回ずつとか、人によりさまざまですね。
当然ですが、英単語は覚えなければ意味がありません。自分が覚えれるまでやっているかどうかです。
あの人が5回で覚えられたから、自分も5回で覚えれるとは限らないですよね。100回書かないと覚えれないという人は、100回書く必要があります。また、5回で覚えれないのに、自分が5回書けば覚えれると思っているのも注意です。
自分がどれくらいやったら定着できるか、把握していますか?
把握できていないなら、まずたくさん量をこなす事が必要になります。もう忘れない、定着するまで頑張るという「努力」が大事です。
【やり方が悪い】編
頑張っているのに成果が出ない・・というのは本当に辛いです。この場合は、本当に「努力」しているのに結果が出ない場合ですね。何とかしないと、勉強へのモチベーションが下がりかねません。
一番可能性のあるのは、自分の弱点を正確に把握できていない場合です。
そもそも、この科目で自分がどの単元が苦手か分からないなら、やみくもに勉強してしまっているかもしれません。これには正確な成績の把握と、その子にあったアドバイスが必要です。勉強に限らず、自分の弱点を知らない人は成長スピードが落ちてしまいます。
これらの内容で、もし少しでも心当たりがあるなら、当塾にお越し下さい。一人一人に向き合って、いろんな方向からアドバイスさせていただきます。
いろいろと悩んだり考えている時間はもったいないです。ぜひ、お気軽にお問合せ下さい!!
対話型のオンライン個別指導
最短1分カンタンお問い合わせ!