教室情報
熊谷教室へのお問い合わせはこちら!
教室の特色
開校以来36年の実績と信頼!
他の個別指導塾と熊谷教室の違いは、90分の授業外で毎回テストがあることです。前回授業の数理の誤答、英語の教科書の暗唱・単語50題、漢字20題、理社の一問ー答等があり、PM10:00を限度に覚えるまで行います。 また反復学習のICT教材の組み合わせで、従来よりもコスパを実現しています。
合格速報
2025年総合型 学校推薦
宇都宮大(国際学部NHK学園) 日本大学(芸術学部デザイン大妻) 東洋大学(総合政策本庄東)
大正大学(映像メディア羽一) 上武大学(柔道整復成徳)
深谷大里看護学校(社会人・高卒認定試験取得後受験)
2024年度大学合格実績 群馬大学(共同教育)獨協(経済)帝京(臨床検査)
2023年度群大(情報)中央(理工)東京電機(理工)
※第一志望諦めたくないなら 明光へ!
5科中3(34,210円/月)
※小論文対策(定員残6名まで)NRI(野村総研)学生小論文コンテスト入選の実績❕
2026年度、大学一般受験・総合型・学校推薦型選抜 受験生募集 10名まで
志願理由書・小論文対策・提出課題・プレゼンテーションの作成
下記ブログで事例が参照できます
http://blog.livedoor.jp/meiko_kumagaya/
看護医療系受験生大募集(商業・農業高/社会人でも可) 夢を諦めないで!
令和9年度公立高校入試変更!自分の意見を表現する力が試されます。
自己評価資料・特色検査小論文 講座新設
学力の伸び悩みは国語がポイント
国語の読解力がなければ、考える力・表現する力がつかず、他の教科も伸び悩みます。その意味では最も重要な教科です。
それには、まずは語彙力が必要です。次にこれ・それ・あれ・どれの指示語の理解、また言葉の変換を見抜く力も要求されます。例えば、設問に「彼が発見したものは何か?」を本文で探すときに直接「発見」の言葉は大抵ありません。そこでそれに代わる言葉を見つけなければなりません。「わかった。気が付いた。見つけた。」などです。これを言葉の変換といいます
最後に、書く力です。新指導要領では自分の意見を表現する力が評価されます。文の要約・小論文で訓練します
休校日、5/1~5/6、日曜日

教室画像






合格実績
大学受験
群馬大学(情報)、法政大学(法学)、中央大学(理工)、城西大学(経済)、千葉工業大学(電気電子)
高校受験
熊谷、熊女、熊西、不動岡高校、伊奈学園高校、羽生第一高校、熊谷商業高校、熊谷工業高校、鴻巣女子高校、日大佐野高校、前橋育英高校、本庄第一高校、
中学受験
栄東、大妻嵐山、開智、本庄東、
実績対象の教室
熊谷教室