- 学習塾 個別指導の明光義塾HOME
- 近くの教室を探す
- 山梨県の個別指導塾
- 笛吹市の個別指導塾
- 個別指導の明光義塾 石和教室
【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
各教室では新型コロナウイルスの感染症対策を徹底のうえ開校しています。
【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
各教室では新型コロナウイルスの感染症対策を徹底のうえ開校しています。
【公式】 個別指導の明光義塾 石和教室
山梨県笛吹市石和町駅前7-1
【公式】 個別指導の明光義塾 石和教室
山梨県笛吹市石和町駅前7-1
教室へのお問い合わせはこちら!
平日14:00~22:00 土曜日12:00~20:00 ※木曜日・日曜日は休講日
石和教室の基本情報
- 住所
- 〒406-0028
- 山梨県笛吹市石和町駅前7-1
- 電話番号
- 055-262-1710
- 受付時間
- 平日14:00~22:00 土曜日12:00~20:00 ※木曜日・日曜日は休講日
- 最寄駅
- 石和温泉
石和教室へのお問い合わせはこちら!
石和教室の教室情報
石和教室の
基本情報
- 住所
- 〒406-0028
- 山梨県笛吹市石和町駅前7-1
- 電話番号
- 055-262-1710
- 受付時間
- 平日14:00~22:00 土曜日12:00~20:00 ※木曜日・日曜日は休講日
- 最寄駅
- 石和温泉
個別指導の明光義塾石和教室からの
メッセージ
石和教室の
耳寄り情報
冬期講習・受験・定期テストへ向けて相談会を実施中!


受験まで時間が無いけど、まだ間に合う?
学年末テストは範囲が広いけど大丈夫かなぁ?
そもそも自宅でどのように勉強して良いか分からない。
そんなお悩みはありませんか?
明光義塾は個別指導なので、個々のお悩み解決に対応をしていきます。
月の途中からでも授業をスタートできます!
明光義塾では、生徒とのカウンセリングに注力をしています。
「将来やりたいことが分からない。」「何がやりたいのか分からない。」という不安はありませんか?生徒との対話を繰り返すことで、社会へ貢献できる人材へと導いていきます。
中1ギャップの準備を始めよう!


小学生のみなさん!
中学校への入学準備を始めませんか?
中学生になると、環境が大きく変わります。
英語の授業が本格的に始まったり、
部活動が始まったり、人間関係も新たに構築したりと、
精神的にも肉体的にも負担が大きくなります。
中学校で学ぶ内容を先取りして授業を進めることで、
学業の負担を軽減することができます。
明光義塾は個別指導だから、カリキュラムは個々に合わせて作成をします。
小学校の総復習をしたい方も、もちろん対応ができます。
学業で不安があれば、状況をお伺いして改善策をご提案します。
まずはご相談ください。
英検・漢検・数検をみんなで受検しよう!


◆明光義塾は各種検定の準会場!◆
【英検】
検定日:2021年1月23日(土)
受付締切日:2020年12月5日(土)
※本年度の受付終了。
【数検】
検定日:2021年3月6日(土)
受付締切日:2021年1月30日(土)
【漢検】
検定日:2021年1月30日(土)
受付締切日:2020年12月12日(土)
※本年度の受付終了。
通塾生以外のお申込みも可能です。
大学進学には、2級・準2級レベルの力が必要です。推薦で進学を考えている生徒も、調査書の評価を上げられます。第一志望校合格の可能性を高めよう!
2020年合格実績!


【大学受験】
都留文科大学、山梨県立大学、神奈川大学、成蹊大学、
恵泉女学園大学、山梨学院短期大学、富士吉田看護専門学校、甲府看護専門学校
2020年合格実績!
【大学受験】
山梨大学、山梨県立大学、諏訪東京理科大学、明星大学、
健康科学大学、大月短期大学、甲府看護専門学校
【高校受験】
甲府東高校、日川高校、甲府昭和高校、笛吹高校、甲府商業高校、甲府工業高校、駿台甲府高校、山梨学院高校、甲斐清和高校
【中学受験】
駿台甲府中学校、山梨学院中学校
明光義塾 石和教室での災害時対応
避難場所は、石和北小学校 です。
①災害が発生した場合、生徒の安全を最優先とし、在室生徒は教室待機とします。
②教室内では危険と判断した場合、避難場所へ誘導避難をします。
③教室の入り口付近に避難した場所を掲示し、保護者様のお迎えをお待ちいたします。
安心・安全宣言 新型コロナウィルス感染拡大防止対応
1 健康状態の確認
自宅での検温をお願いし、健康管理カードに基づき入室時に健康状態を確認しています。
2 手洗い(消毒)の徹底
入室時には、手洗い(消毒)を徹底しています。
3 咳エチケットの徹底
マスクの着用を必須とするとともに、ハンカチ等での咳エチケットの徹底をしています。
4 教室の清掃/消毒
教室内を清潔に保ち、授業の入替ごとに使用したスペースおよび備品等を消毒しています。
5 授業と授業の間隔をあける
授業入替時の3つの密(密閉・密集・密接)を避けるため、前の授業と後の授業の間に適切な時間を設けています。
6 教室内換気の徹底
授業入替時や授業中など、時間を決めてこまめに教室内の換気を行っています。
7 受講生徒の分散
時間割を増やすことで、1授業あたりに受講する生徒数を制限しています。
8 座席配置の工夫
3つの密(密閉・密集・密接)を避けるため、座席間隔を十分にとっています。
9 教室内での自習・食事の制限
3つの密(密閉・密集・密接)を避けるため、自習人数・自習時間、教室内での食事を制限しています。
10 授業の振替
少しでも体調がすぐれない場合は、授業当日であっても授業の振替を実施しています。
11 教室スタッフの体調管理
出勤時には健康管理カードを運用し、就業前の検温や手洗い・マスクの着用等の感染症対策を徹底しています。また、教室スタッフおよび同居する家族に感染・濃厚接触の疑いがある場合の報告・相談ルートを設置し、適切に対応しています。
対話型のオンライン個別指導
最短1分カンタンお問い合わせ!