入会に関するお問い合わせはこちら

[受付時間] 平日 10:00~21:00 / 土日 10:00~19:00

熊本県の公立高校入試情報

入試日程から出題傾向まで入試情報をまとめてチェック!

調査書の評定は、中学3年間の成績が必要になります。中学1年から、定期テストや提出物をおろそかにしないようにしましょう。
(令和5年10月時点の情報です)

熊本県の入試日程(令和6年度)

前期(特色)選抜
■実施日:令和6年2月1日(木)
■選抜結果通知日:令和6年2月9日(金)

後期(一般)選抜
■学力検査等実施日:令和6年3月5日(火)、6日(水)
■合格者発表日:令和6年3月13日(水)

熊本県の選抜方法(令和6年度)

前期(特色)選抜の場合
実施する高等学校は、選抜に当たって重視する観点を定め、それに沿って学校独自検査(面接、小論文、実技検査、実験、自己表現、総合的な学習の時間の成果の発表に関するもの等)の中から選抜方法を定めます(複数の組合せもあります)。
募集人員は、募集定員の70%以内の範囲で各高校が定めます。(熊本市に所在がある高校の場合は50%以内)
調査書などの資料と、学校独自検査の結果を総合的に判断して合否が決まります。

後期(一般)選抜の場合
調査書の評定は、中1・2のものは9教科5段階そのまま、中3は9教科5段階のものを2倍して合否判定に用います。教科ごとの評定は、同じ教科の学力検査の得点に応じて補正されます。実技4教科の評定には補正がありません。学力検査(各教科50点満点、合計250点満点)の順位と、評定の総得点の順位がともに上位にある者から合格とします。
理数科および普通科理数コースは数学の得点を2倍にし、英語科ならびに普通科英語コースおよび国際コースは英語の得点を2倍にして処理します。また職業教育を主とする学科において、学校の特性に応じた教科の得点を2倍にして処理する場合があります。

熊本県の皆さんはここをチェック!(令和6年度)

教科別受験対策のポイント
【英語】
難易度の異なるA/B問題があり、各学校が指定します。問題構成はリスニング、小問別複合問題、読解問題が2題、条件英作文でした。記述式問題の比率が高いですが、難しい構文や熟語の知識よりも教科書レベルの基礎的な知識が求められています。日頃から一定の長さの文章をよく読んで、その内容理解や基本的な文法知識を身につけておきましょう。また音声つきの教材などを利用してリスニング問題に慣れておきましょう。

【数学】
難易度の異なるA/B問題があり、各学校が指定します。大問は6題で、問題の出題数や出題内容・形式もここ数年定着しています。数・式の計算、平方根の計算、方程式・不等式の計算と応用、確率、作図、空間図形、関数、平面図形と幅広い分野から出題されています。教科書で各単元の基本事項をしっかりとおさえましょう。苦手な単元は早めに克服し、あいまいな点はわかるまで学習することが大切です。基礎が固まったら問題集などで練習を重ね応用力を養いましょう。多くの問題にあたり、柔軟な思考力と論理的な記述ができるように意識してください。

【国語】
知識問題、会話、論説文、小説、古文の大問5題が出題されました。知識問題は漢字、語句、文法など幅広く出題されています。漢字の読み書きは確実に点が取れるようにしましょう。小説では人物の心情をとらえながら読むことと、論説文では筆者の言いたいことは何かを考えながら読むことを心がけましょう。また、記述式の問題に対応するため、文章の要約や心情の理由を短文で表現する練習をしておくと良いでしょう。古文は、難しい文章より平易な文章に多く触れ、歴史的仮名づかいや主述関係の把握などに慣れることが大切です。漢文についても返り点など基本的な知識は身につけておきましょう。課題作文では、自分なりの考え方・見方を具体的に書く練習を日頃からする必要があります。

【理科】
生物・地学・化学・物理の各分野から大問1題ずつの計4題構成でした。各大問が2つずつに分かれているので実質的には大問8題の構成とみなすことができます。各分野から偏りなく出題されていますが、ここ数年「植物の体のつくりとはたらき」「化学変化」からの出題頻度が高いです。 全体として標準的な問題が中心ですが、問題数が多く、グラフや図表の読み取りや計算・文章記述の問題があるので、単なる暗記ではなく科学的な考察力や表現力も必要となります。対策としては、教科書レベルの内容をしっかりと学習し、標準的な問題を限られた時間内で解く練習を繰り返し効率化をはかることが大切です。また、記述式対策として、基本用語を覚え、短い文章にまとめる練習もしておきましょう。

【社会】
地理2題、歴史2題、公民2題の合計6題の出題で、内容は基本的事項が中心となっていました。地理分野は略地図・表・グラフ・地形図を読み取り、諸地域の特色・人口・都市・交通などを問う出題がされています。地図帳を使って学習を進めましょう。歴史分野では、略年表・表・絵図・写真などをもとに、日本の歴史を総合的に問う内容となっています。公民分野では三権分立・政治のしくみ・経済一般に関する問題が出題されています。全体的な注意点として、記述問題が多いため、文章記述の練習とともに時間配分を意識して過去問練習をする必要があります。

※入試日程や選抜方法などは、お近くの明光義塾、または学校の先生や各都道府県の教育委員会に問い合わせるなどして、最新の情報を確認してください。

志望校に合わせた受験対策は明光にお任せ!

明光義塾の高校受験対策は、生徒一人ひとりの学習状況を踏まえたオーダーメイドプランです。
志望校合格までの最適な道のりを一緒に考え、全力でサポートしていきます!

高校受験生の期別講習

ご相談やご質問もお気軽に!

入会に関するお問い合わせはこちら

[受付時間] 平日 10:00~21:00 / 土日 10:00~19:00