
函館本通教室は
できる!わかった!を実感できる教室です!
【5月の休校日】
1日(木)~4日(日)、毎週日曜日
【新規・転塾希望の方へ】
どのようなご希望をもって塾をお探しですか?
・「初めて塾に通いたい」
・「転塾を考えている」
・「勉強環境を整えたい!」
・「受験対策をしたい(中・高・大)!」
・「学校の授業についていけない…」
・「テストの点数に伸び悩んでいる…」
このようなお悩みをお持ちの方は一度問い合わせしてみませんか?
現在の状況に合わせたアドバイスをさせていただきます!
入塾基準となるテストはございません!
【中高生のお子様をお持ちの保護者様へ】
高校は義務教育ではないため、成績次第では進級できないことも…。
結論、高校こそ塾という環境が必要です!
将来の夢を叶えるために大学進学を考えた際、必要な勉強量や試験の難易度も高校入試とはレベルが違います。
就職希望でも成績次第では希望通りにならない可能性もあります。
明光義塾では中学から高校へと継続的に通塾することが可能なため、「シエスタ」や「函館市立中央図書館」、「函館市亀田交流プラザ」などの施設で受験勉強をする生徒で溢れていても、教室の自習席を使えば勉強時間と場所を確保できます。
慣れ親しんだ環境の中で、夢の実現に向かって、教室一丸となってサポートをしていきます!
【よくあるご質問】
Q.1教科から通えますか?
通えます!科目も選べますし具体的に理科の化学単元をやりたい!なども可
Q.部活や習い事の予定がバラバラなのですが…
個別指導なので、授業時間も柔軟に設定できます◎
Q.勉強はしていますが、何をしたらいいかわからなくて…
授業で勉強の仕方も教えます!そして、お子さまとのカウンセリングお母様とのカウンセリングを定期的に行わせていただきます☆
Q.住んでいる地域が離れているのですが、大丈夫でしょうか…
問題ありません!本通、鍛冶、神山、東山、旭岡町、戸倉町、湯浜町、富岡町、宮前町、日吉町、七飯町、福島町など広い地域からご通塾いただいております!
【教室受付時間】電話・LINE
月~金 14:00~21:00
土曜日 13:00~19:30
※上記時間外のお問い合わせは0120-010-738におかけください。
対応可能な時間であれば明光義塾コールセンターが対応いたします。
弘前大学、北海道教育大学、静岡県立大学、札幌市立大学、名桜大学、中央大学、武蔵大学、獨協大学、二松学舎大学、北海学園大学、北星学園大学、東北学院大学、北海道科学大学、藤女子大学、札幌国際大学、常磐大学、北翔大学、北海道武蔵短期大学、札幌保健医療大学、市立函館病院高等看護学校、青山建築デザイン専門学校、大原簿記専門学校
函館中部高校(理数科)、市立函館高校、函館西高校、函館工業高校(電気情報工学科・電子機械科・環境土木科)、函館商業高校(流通ビジネス科・情報処理科・会計ビジネス科)、函館工業高等専門学校(生産システム工学科・社会基盤工学科)、函館有斗高校(特別進学コース・普通コース)、遺愛女子高校(普通科特別進学コース・普通科一般コース)、函館白百合学園高校(看護医療系進学コース・総合進学コース)、函館大妻高校(普通科)、函館柏稜高校(総合進学コース)、函館大谷高校(普通科)、札幌クラーク記念国際高校、東海大学附属札幌高校、函館高等支援高校、有朋高校
遺愛女子中学校
函館本通教室、函館石川美原教室
函館中部高校、市立函館高校、函館西高校、函館工業高校、函館商業高校、函館工業高等専門学校、函館有斗高校、遺愛女子高校、函館白百合学園高校、函館大谷高校、函館大妻高校
一般選抜・学校推薦型選抜・総合型選抜、それぞれの大学受験対策ができます。
本通中学校、北中学校、五稜郭中学校、湯川中学校、深堀中学校、戸倉中学校、旭岡中学校、函館白百合学園中学校、遺愛中学校、白百合中学校
受験対策・内申対策(定期テスト)両方できます。
本通小学校、東山小学校、日吉ヶ丘小学校、北日吉小学校、柏野小学校、万年橋小学校、附属函館小学校、私立三育小学校
中学受験対策も可能です。
YDKとは「やれば・できる・子」のこと。
明光義塾は一人ひとりに寄り添った個別指導でYDKを育てます。
【平常月の時間割】先生と学ぶ90分。曜日・時間割は自由に選べます。
時間 \ 曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
14:40~16:10 | - | - | - | - | - | A |
16:20~17:50 | B | B | B | B | B | B |
18:00~19:30 | C | C | C | C | C | C |
19:40~21:10 | D | D | D | D | D | - |
①まずは教室お電話または無料体験のフォームよりお問い合わせください。
②カウンセリングで生徒様の学習状況、学習目的などのお話を伺っています。ご都合のよろしい日時をお伝えください。
※基本的にはカウンセリング時に無料体験の科目やお時間を設定します。
【受付時間】平日/14:00~21:00 土曜日/13:00~19:30
※日曜日休校
③無料体験授業の実施
生徒様、保護者様ご一緒にお越しください。ご要望、ご相談もお伺いします。
④ご入会手続き
明光義塾の授業を無料で体験してみよう!
1)個別指導
全学年対象 90分の個別指導で明光の授業を体験!最新学習コンテンツ「atama+」も体験できます。
2)映像授業 MEIKO MUSE
高1~高3対象 人気予備校講師による映像授業を体験!
3)タブレット型英語学習 みらい英語
小学4年~6年対象 タブレットで楽しい英語学習を体験!
4)速読トレーニング TERRACE
速く正確に読み解く力を鍛えます。楽しいの声続々!
個別指導のパイオニアとして長年培った生徒自らが考えることを重視した指導で、テストや受験本番に発揮できる力を養います。対話型の授業で分からないことは気軽に質問できます。
一人ひとり異なる悩みや課題に向き合い、目標達成のためにオーダーメイドの学習プランをご提案します。苦手をピンポイントで克服、得意をさらに伸ばし、効率的に成績アップを実現します。
全国各地の学校のデータが豊富にあるので、お子さまの学校の出題傾向を踏まえて、授業進度やテスト範囲に合わせた対策で点数アップを図ります。志望校の最新の試験情報に基づいた受験対策で志望校合格へ導きます。
タブレットとワークブックを使って英語4技能を楽しく学びます。10級~1級の構成で、英語の「音」と「文字」のルール(フォニックス)などを段階的に学習し、英検取得や中学英語につながる英語力を育てます。
教材詳細を見る一人ひとりの読書スピードに合わせた脳力トレーニングや速読トレーニングなど、ゲーム感覚で様々なトレーニングに取り組むことで、「速く正確に読み解く力」を段階的に身につけることができます。
タブレットを使用した英検一次試験対策授業です。5級~2級までに対応し、各級の出題傾向や解法のコツを映像で学び、シャドーイングなどの効果的な練習法に取り組むことで受験級の得点力を高めます。
“話せる・聞ける”対話型の個別指導を、ご自宅で受講できます。インターネットを通じて、対面授業と同じように一人ひとりの悩みや目標に合わせてサポートします。
教材詳細を見る中学受験算数の頻出52単元を徹底演習。AIが一人ひとりの苦手を分析し、まちがえた問題は「くり返し演習+類題演習」で完全定着を目指します。基礎力アップ、偏差値アップに効果的です。
通常の英語授業の中で約10分間、タブレットを使ってリスニング対策を行います。問題演習を通してスピードや文章量に慣れ「英語耳」をつくり、音声認識機能を活用した音読練習でスピーキング力も身につけます。
教材詳細を見る定期テストに向けた理科・社会の学習をサポートします。実験やCGなどを交えた楽しい映像授業と教材「フォレスタ」での演習で、理解が深まり基礎力定着と成績アップにつながります。
演習問題の正答状況に応じて、AIが一人ひとりの苦手を分析し、苦手問題や苦手類題を繰り返し出題します。苦手分野の把握や苦手問題演習を効率的に進めることができ、成績アップにつながります。
一人ひとりの読書スピードに合わせた脳力トレーニングや速読トレーニングなど、ゲーム感覚で様々なトレーニングに取り組むことで、「速く正確に読み解く力」を段階的に身につけることができます。
タブレットを使用した英検一次試験対策授業です。5級~2級までに対応し、各級の出題傾向や解法のコツを映像で学び、シャドーイングなどの効果的な練習法に取り組むことで受験級の得点力を高めます。
“話せる・聞ける”対話型の個別指導を、ご自宅で受講できます。インターネットを通じて、対面授業と同じように一人ひとりの悩みや目標に合わせてサポートします。
教材詳細を見る志望大学合格に向け、教科書内容の基礎固めから大学受験対策まで、学力に合わせて受講できる高校生向け映像学習。苦手科目の克服や得意科目のランクアップなど、個別指導と組み合わせたカリキュラムをご提案します。
教材詳細を見るatama+(アタマプラス)はAI(人工知能)を活用した次世代学習システム。「明光の講師」と「アタマ先生(AI)」がタッグを組み、一人ひとりに最適化された学習プランで指導。目標達成までサポートします。
演習問題の正答状況に応じて、AIが一人ひとりの苦手を分析し、苦手問題や苦手類題を繰り返し出題します。苦手分野の把握や苦手問題演習を効率的に進めることができ、成績アップにつながります。
タブレットを使用した英検一次試験対策授業です。5級~2級までに対応し、各級の出題傾向や解法のコツを映像で学び、シャドーイングなどの効果的な練習法に取り組むことで受験級の得点力を高めます。