こちらは参考として2022年夏期講習の内容を掲載しています。
2023年夏期講習の内容は決まり次第更新いたします。
「分かる」から「楽しくなる」
勉強が今よりもっと好きになる!明光には勉強が楽しくなるメソッドがあります。明光の夏期講習で、お子さまの変化を体感してください。
小学生の夏期講習でできること
夏休みは生活リズムが崩れやすい時期です。明光では、教科の指導はもちろんのこと、宿題や家庭学習の仕方も指導します。家でも自分でできるようになるから、勉強が楽しくなります。

苦手教科は夏休みに復習することが大切です。明光では、生徒一人ひとりの理解度に合わせて「分かった!」を引き出す対話型の指導を行うため、確実に苦手を克服することができます。苦手が分かるようになり、自信がつくから勉強が楽しくなります。

夏休みは実力を高める絶好の機会です。得意な教科は難しい問題に多く取り組んだり、普段は時間が取れなくて取り組めない新しい教科にも取り組むことで、大きく力を伸ばすことができます。得意がさらに得意になるから勉強がさらに楽しくなります。

学年別コース一覧
夏休みこそ勉強の習慣をつけるチャンス
国語の漢字やひらがな、算数のたし算・ひき算や九九はすべての基礎になります。夏休みの期間を活用して、国語・算数の基礎学習を定着させましょう。また、低学年のうちから、文字の書き方やノートの取り方などの勉強の仕方を身につけておくことは、その後の学習効果を大きく左右します。学校がない夏休みだからこそ、学習習慣を崩さずに高めていくことが大切です。
オリジナルコースの例
算数基礎完成コース
算数の内容はつながりがあります。重要単元を復習して、自信をつけていくコースです。
読解力向上コース
初めて読む文章の読解問題にチャレンジして、読解力を高めていくコースです。
ご相談やご質問もお気軽に!
合格体験談
桜修館中等教育学校
2022年度入試
- 都立
- 成城学園教室
- 東京都
K.T.さん
算数の問題が解けず質問をすると、ヒントだけを教えてくれて、後は自分で考えることで、「考える力」が身についたと思います。最後の最後まで、模試でA判定が取れることはありませんでした。そんな自分に明光の先生は、「模試はあくまでも模試。志望校の問題じゃないし、入試本番でもない。本番で100%の力を出せばいいんだ」と言ってくれました。その言葉を聞いて、見えないおもりを肩から外したような感覚になりました。いまだに合格したことが信じられません。先生方には感謝しかありません。
信州大学教育学部附属松本中学校
2022年度入試
- 国立
- まつもと波田教室
- 長野県
悠真さん
とても快適で勉強に集中できる教室環境と、講師の先生方の対応のおかげで、成績が伸びたし、志望校に合格できたのだと思います。授業では、自分の苦手なところをしっかりと復習してくれるところや、文章題のポイントを上手く教えてくれたところが、上手く身についたと思います。勉強をするうえでは、共通点を見つけることと、自分の言葉で説明できるように努力しました。明光のやり方が自分に合っていて良かったなと思います。
龍谷大学付属平安中学校
2022年度入試
- 私立
- 北野教室
- 京都府
倖太郎さん
明光では、分からないところがあったときに、ためらうことなく先生に質問することができました。質問すると、分かりやすく説明をしてくれて、それでも分からないときには、分かるように工夫して説明をしてくれました。授業が始まる40分前に教室に行って、過去問を解いたり、教科書を音読したりしました。教科書の音読は効果的だったので、試験当日も1時間目が始まる前に音読をしました。合格できてうれしいです。
ご相談やご質問もお気軽に!
夏期講習 よくあるご質問
-
Q夏期講習だけの受講もできますか?
-
A
できます。明光は個別指導ですので、一人ひとりの目標や志望校に合わせてオーダーメイドの学習プランをご提案いたします。「受験生だけど、この夏どう勉強したらいいか不安」「苦手科目・単元が心配」「秋のテストで成績を上げたい」「本格的な受験対策がしたい」など、学習に関するどんな悩みもご相談ください。詳しくはお近くの教室へお気軽にお問合せください。
-
Q夏期講習は何教科から受講できますか?またどんな教科でも受講できますか?
-
A
1教科から、どんな教科でも受講できます。全学年・全教科に対応していますので、「苦手な数学を克服したい」 「得意な英語をもっと伸ばしたい」など、ご希望に応じて受講する教科を選ぶことができます。
-
Q夏期講習のスケジュールを教えてください。
-
A
明光の夏期講習は授業ごとに日程や時間帯をオーダーメイドに組み合わせることができます。「午前中に集中して勉強したい」「習い事が休みの日にまとめて勉強したい」など生徒のスケジュールに合わせたプランが可能です。習い事と勉強の両立もサポートします。オーダーメイドですが、講師などの限りはございますので、ぜひお早めにご相談ください。
-
Q夏期講習で、前学年の内容を復習することはできますか?
-
A
できます。夏期講習を始める前に、教室長とカウンセリングを行うことで「どこからわからなくなったのか」をつきとめ、必要であれば学年をさかのぼって指導いたします。
-
Qお休みしてしまう場合の振替制度はあるのでしょうか。
-
A
振替制度はございますのでご安心ください。振替方法の詳細は近くの教室へお気軽にご相談ください。
明光では、感染症対策としてお子さまの安心・安全を最優先とした、11の取り組みを実施しています。教室環境の整備・健康管理等、細心の注意を払っておりますので、安心してお通いいただけます。
夏期講習 受講までの流れ
-
STEP1 まずはお問い合わせ
受講を決めていなくても大丈夫です。学習の不安や受験対策など気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
-
STEP2 無料体験授業を実施
無料で授業を体験することができます。授業の進め方や教室の雰囲気などを、お子さまと一緒に確認してください。
-
STEP3 教室長によるカウンセリング
苦手科目・単元の克服や、テスト・受験対策はもちろん、勉強に向かう姿勢や効率的な予習・復習の方法など、教室長がオーダーメイドでお子さまの悩みや目標に合わせた学習プランを作成いたします。
-
STEP4 夏期講習スタート
学習プランに沿って授業を進めます。授業では、学習内容を対話形式で確認しながら、お⼦さまの主体的な学びを育てます。
2022年夏期講習スケジュール

