入会に関するお問い合わせはこちら

[受付時間]月~金 10:00~21:00 / 土・日 10:00~19:00

高校受験生の夏期講習

全国 個別指導塾 大学合格者数No.1※

※ (株)日本能率協会総合研究所 2022年5月調べ

こちらは参考として2022年夏期講習の内容を掲載しています。
2023年夏期講習の内容は決まり次第更新いたします。

志望大学への合否を分ける夏

志望大学合格に向けて、科目・選抜方法について相談しながら、一人ひとりに合わせた学習プランを作成し、進捗を確認しながら効率よく受験勉強を進めるサポートを行います。

明光の夏期講習でできること

1 大学入試には基礎が大事

大学入学共通テストでも、旧帝大や早慶などの難関大の入試問題でも、基礎を完璧に固めることが高得点を取るカギに。受験までの過去問演習でより効果があがるように、夏休みで基礎を網羅し、演習を重ねます。

2 学校推薦型・総合型選抜も対策

2021年度から入試制度が新しくなり、推薦系選抜での合格者の割合は年々増加しています。志望理由書の書き方から面接準備、小論文対策まで、志望大学に合わせて実施します。また、推薦系選抜でも「学力をはかる試験」が必須。並行して受験に必要な教科の学習も進めます。

3 志望大学に合わせた学習プラン

志望大学・学部・学科や選抜方式により、大学入試問題は大きく異なります。志望大学・受験予定大学の問題傾向を確認し、秋から本格的に過去問演習に取り組めるように、一人ひとりに合わせた学習プランで勉強を進めます。

大学受験対策コース一覧

高3の夏にするべきことは、過去問対策に必要な「基礎力・総合力」を100%固めること。基礎力・総合力の演習と大学対策をバランスよく組み合わせた最適なプランで学習を進めます。
また、高2夏からは受験生として全科目の対策を始めることが重要。早めの対策が成功のカギです。

  • コース内容は一例です。志望校に合わせて、オリジナルの学習プランを作成します。

オリジナルコースの例

共通テスト対策コース(全教科・高3)

大きく難易度が上がった2022年度の大学入学共通テスト。読解力や思考力・判断力を必要とされる新傾向問題に慣れることが重要です。その基礎となる客観式問題の演習にも取り組みます。

国公立・私立大学別対策コース(全教科・高3)

入試科目や出題傾向に合わせて、必要な全科目の対策を行います。第一志望大学だけでなくすべての受験大学についての対策を行うので、万全の態勢で受験を迎えられます。

総合問題・小論文・面接対策コース(高3)

推薦系選抜や医療系の大学で必要な志望理由書や面接、出題の増えている小論文や総合問題の対策を行います。一朝一夕でつく力ではないので、夏から始めることが重要です。

基礎力定着・苦手克服コース(全教科・高3)

共通テストが始まって、大学入試での出題傾向が変化し、「パターンを覚えれば解ける入試」ではなくなっています。大事なのは「基礎力」を固めて、「思考力・判断力」に繋げること。不安な科目や単元を中心に対策を行います。

大学入試対策基礎コース(全教科・高2)

「思考力・判断力」を求められる今の大学入試に重要なことは「基礎の土台を抜け漏れなく固める」こと。高2の夏からは本格的に受験勉強に取り組み。苦手科目や単元を早期に克服しましょう。

国公立文系・理系/私立文系・理系対策コース(高2)

遅くとも高3秋から各大学に合わせた対策ができるように、高3夏までに受験に必要な全科目の学習を一通り終わらせることが重要。逆算カリキュラムを立てて、高2夏から入試に必要な全科目の対策を始めましょう。

読解力養成コース(高2・高1)

今の大学入試のカギは「読解力」。設問の長文化・複線化により、文系だけでなく理系でも読解力が重要に。読解力を身につけるのは時間がかかります。早めの取り組みが必要です。

英語4技能対策コース(高2・高1)

大学入試での受験資格や加点として、国公立でも私立でも活用が増えている「英語資格・検定試験」。英語資格・検定試験対策にも、共通テストの英語対策にも、将来の仕事のためにも、英語4技能は重要。英検準1級や2級取得を目指して対策します。

ご相談やご質問もお気軽に!

入会に関するお問い合わせはこちら

[受付時間]平日 10:00~21:00 / 土日 10:00~19:00

合格体験談

合格 明治大学 総合数理学部

2022年度入試

  • 私立
  • 蕨東口教室
  • 埼玉県

林大輝さん 春日部共栄高校(埼玉県)

部活と勉強の両立で苦しんでいた時期に、自分に合った通塾プランに調整してもらえました。おかげで、部活が終わってからそのまま塾に行くことで、時間をフル活用できました。それまでフィーリングで解いていた英語も、文法や文構造を正しく理解することができるようになり、長文を読むスピードが上がりました。普段から定期考査や模試、部活など、手を抜かずにがんばった甲斐がありました。明光に通って良かったです。

合格 愛知教育大学 教育学部

2022年度入試

  • 国立
  • 乙川教室
  • 愛知県

A.K.さん 半田高校(愛知県)

中2から通っていた明光義塾では、学習内容についていろいろ質問できたことはもちろん、進路相談で大学のいろいろな情報を教えていただけて助かりました。入試の直前には小論文の指導を受けて、小論文の話の膨らませ方や、文法や言葉遣いで気をつけることを学ぶことができました。私の大学では共通テストの配点が大きいので、共通テストやセンター試験の過去問、類似問題を解いて、時間をかけて見直しをすると良いと思います。合格して嬉しいです!

合格 関西大学 文学部

2022年度入試

  • 私立
  • ベアーズ大日教室
  • 大阪府

S.U.さん 大阪市立高校(大阪府)

塾の雰囲気が好きでした。個別なので、先生方が生徒一人ひとりにしっかり向き合ってくださっているのをひしひしと感じました。そのおかげで、もし間違えても先生と反省をして次につなげていけたと思います。自分は英語が苦手だったので、重点的に勉強しました。毎日1つ長文を解いて、意味が分かるまで音読する勉強法を教えてもらいました。単語も文法も力がついたと感じます。本番で力を発揮できて良かったです。

受験生に嬉しいサポート充実

  • 経験豊富な
    講師陣
    短期間でも着実に伸ばすプランで指導します
  • 効果的な
    志望校対策
    最新の入試情報をもとに対策を行います
  • 多種多様な
    ICT教材
    映像やAIを使って楽しく学習を進めます

ご相談やご質問もお気軽に!

入会に関するお問い合わせはこちら

[受付時間]平日 10:00~21:00 / 土日 10:00~19:00

夏期講習 よくあるご質問

Q
夏期講習だけの受講もできますか?
A

できます。明光は個別指導ですので、一人ひとりの目標や志望校に合わせてオーダーメイドの学習プランをご提案いたします。「受験生だけど、この夏どう勉強したらいいか不安」「苦手科目・単元が心配」「秋の定期テストで成績を上げたい」「本格的な受験対策がしたい」など、学習に関するどんな悩みもご相談ください。詳しくはお近くの教室へお気軽にお問合せください。

教室検索

Q
夏期講習は何教科から受講できますか?またどんな教科でも受講できますか?
A

1教科から、どんな教科でも受講できます。全学年・全教科に対応していますので、「苦手な数学を克服したい」「得意な英語をもっと伸ばしたい」など、ご希望に応じて受講する教科を選ぶことができます。

Q
夏期講習のスケジュールを教えてください。
A

明光の夏期講習は授業ごとに日程や時間帯をオーダーメイドに組み合わせることができます。「午前中に集中して勉強したい」「部活が休みの日にまとめて勉強したい」など生徒のスケジュールに合わせたプランが可能です。部活や習い事と勉強の両立もサポートします。オーダーメイドですが、講師などの限りはございますので、ぜひお早めにご相談ください。

Q
夏期講習で、1学期や前学年の内容を復習することはできますか?
A

できます。夏期講習を始める前に、教室長とカウンセリングを行うことで「どこからわからなくなったのか」をつきとめ、必要であれば学年をさかのぼって指導いたします。

Q
お休みしてしまう場合の振替制度はあるのでしょうか。
A

振替制度はございますのでご安心ください。振替方法の詳細は近くの教室へお気軽にご相談ください。

Q
志望大学がまだ決まっていないのですが・・・。
A

カウンセリングを通して、ご本人の興味があることや将来就きたい仕事について話し、志望校を決めるお手伝いをします。受験に必要な科目を確認し、できる対策から始めていきましょう。

明光では、適切な感染症対策を実施したうえで教室運営を行っています。

夏期講習 受講までの流れ

  1. STEP1 まずはお問い合わせ

    受講を決めていなくても大丈夫です。学習の不安や受験対策など気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

  2. STEP2 無料体験授業を実施

    無料で授業を体験することができます。授業の進め方や教室の雰囲気などを、お子さまと一緒に確認してください。

  3. STEP3 教室長によるカウンセリング

    苦手科目・単元の克服や、テスト・受験対策はもちろん、勉強に向かう姿勢や効率的な予習・復習の方法など、教室長がオーダーメイドでお子さまの悩みや目標に合わせた学習プランを作成いたします。

  4. STEP4 夏期講習スタート

    学習プランに沿って授業を進めます。授業では、学習内容を対話形式で確認しながら、お⼦さまの主体的な学びを育てます。

2022年夏期講習スケジュール

明光義塾の夏期講習日程表
Aさんの1週間のスケジュール例

学年・受験別 夏期講習はこちら

ご相談やご質問もお気軽に!

入会に関するお問い合わせはこちら

[受付時間]平日 10:00~21:00 / 土日 10:00~19:00