この冬、最適な目標設定と学習プランで成績アップ実現へ
明光では、カウンセリングで明確な目標を設定し、その目標と現在の学習状況に合わせた学習プランを作成して指導を行います。苦手を克服し、冬休み明けの学習へとつなげます。
中学生の冬期講習のポイント
この時期は授業スピードが速く、難しい単元も多くなるため、勉強への苦手意識が芽生えやすいです。重要単元を中心に復習し、冬休み明けの予習を行うことで冬以降の授業の理解を深め、学年末の定期テストの得点アップにつなげます。
定期テストや入試では、思考力・判断力・表現力を求める問題が出題されることも増えています。冬期講習で難易度の高い問題に多く取り組み、応用力を高めることが実力アップにつながります。
明光の冬期講習は日程や時間を自由に選べます。学校や部活動と両立できるスケジュールを組んで、冬休み中も学習習慣を崩さずに学習できます。また、家庭学習のサポートも行います。
結果につながる明光の自立学習
明光では、考える力が身につく授業を実施しています。授業の中で3つのサイクルを何度も繰り返すことで、自ら考え、振り返る自立学習ができるようになります。
-
明光メソッドをもっと知りたい 明光義塾の特長
-
高校受験生は必見! 高校受験生の冬期・入試直前講習
2025年冬期講習スケジュール
目標に合わせた明光の通い方
-
- 苦手克服
- 生徒一人ひとりに合わせた学習プランと「分かった」「できた」が積み重なる授業で、苦手意識をなくしていきます。
-
入試対策
中学、高校、大学すべての入試に対応しています。一人ひとりの志望校に合わせた対策で合格に導きます。
-
- 進路指導
- 安心して受験に臨めるよう、過去の入試結果など豊富な情報を活かして、入塾時から大学受験終了まで一貫した進路指導を行っています。
-
経験豊富な講師
指導ノウハウと地域情報を活かして全力でサポートします。生徒に寄り添い、着実に学力を伸ばせる講師がそろっています。
-
学習コンテンツ※一部教室のみ
AIで苦手を分析してつまずいた問題を繰り返し演習できる教材や英検®対策教材など、様々なコンテンツを組み合わせて効率よく学習できます。
-
自習室※一部教室のみ
勉強に集中できるスペースで、生徒の学習スタイルに合わせて自由にご利用いただけます。
冬期講習 受講までの流れ
-
STEP1 教室を選んでお問い合わせ
お問い合わせ後、教室にお越しいただく日時を決定します。「学校の授業の内容についていけない」「定期テストの点数を上げたい」「模試で成果が出せない」など学習に関するお悩みはもちろん、明光について気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
-
STEP2 ご希望の場合は無料体験授業を実施
実際の授業を無料で体験していただくことができます。授業の進め方や教室の雰囲気などを、お子さまと一緒にご確認ください。
-
※一部、教室見学のみの教室もございます。
-
-
STEP3 教室長によるカウンセリング
現在の学習状況やお悩みなどをお聞かせください。部活動や習い事、家庭学習の様子、将来の夢や志望校などについてもうかがいます。教室長がお子さまのお悩みや目標に合わせて、最適な学習プランをご提案します。
-
STEP4 冬期講習スタート
個別の学習プランに沿って授業を進めます。学習内容への理解度を講師と対話形式で確認しながら、お子さまが主体的に学ぶ力を育みます。
学年別コース一覧
苦手分野・単元を作らないことが大切
中1の学習内容は、中学での学習の基礎です。英語では、習得語彙数や「読む」「書く」機会が増え、数学では、複雑な文章問題が扱われます。この時期に苦手を作らないようにするために、冬期講習で不安を解消しておくことが重要です。
基礎完成コース(5教科)
冬休み前までに学習した単元の基本問題を中心に復習をすることで、基礎力を定着させます。
学年末の定期テストに向けて、重要単元の基本問題を中心に予習することで得点力アップを目指します。
応用力向上コース(5教科)
冬休み前までに学習した単元の標準~応用問題を中心に取り組み、実力アップを図ります。
学年末の定期テストに向けて、重要単元の応用問題を中心に予習することで得点力アップを目指します。
英検®対策コース
都道府県や学校によっては、英検®で一定以上の級を取得していると入試で有利になることがあります。英検®対策が英語力を高めることにもつながりますので、早くから取り組みましょう。
問題ごとの解法のコツを確認し、英語4技能を高める効果的な練習法を学ぶことで、英検®合格につなげます。
早めの受験準備が志望校合格への近道
高校入試では、中2までに学習した内容が学科試験の出題範囲の7割ほどを占めます。そのため、受験生になる前のこのタイミングで復習に力を入れることが重要です。
受験生になってから焦ることがないよう、早めに対策を始めましょう。
基礎完成コース(5教科)
冬休み前までに学習した単元の基本問題を中心に復習をすることで、基礎力を定着させます。
学年末の定期テストに向けて、重要単元の基本問題を中心に予習することで得点力アップを目指します。
応用力向上コース(5教科)
冬休み前までに学習した単元の標準~応用問題を中心に取り組み、実力アップを図ります。
学年末の定期テストに向けて、重要単元の応用問題を中心に予習することで得点力アップを目指します。
英検®対策コース
都道府県や学校によっては、英検®で一定以上の級を取得していると入試で有利になることがあります。英検®対策が英語力を高めることにもつながりますので、早くから取り組みましょう。
問題ごとの解法のコツを確認し、英語4技能を高める効果的な練習法を学ぶことで、英検®合格につなげます。
入試本番で実力が発揮できるよう入念な準備を
受験直前のこのタイミングは成績が伸び悩んだり、学習が思うように進まず、焦ってしまうこともあります。明光では、丁寧なカウンセリングで一人ひとりに寄り添いながら、課題を明確にし、最善の学習プランで志望校合格へ導きます。
単元・分野別対策コース(5教科)
模擬試験などの結果から弱点を把握し、重点的に対策して得点力を伸ばします。点数が伸び悩んでいる教科や分野・単元がある受験生におすすめです。
入試実践力強化コース(5教科)
入試で高得点を取るためには、文章問題や資料の読み取り問題など幅広い問題に取り組むことが重要です。頻出単元の標準~応用問題を中心に取り組み、実力アップを図ります。
過去問題対策コース(5教科)
明光では、地域や学校ごとに入試傾向を分析しています。志望校に合わせた過去問題演習や頻出問題の類題演習を行うことで、入試本番での得点力を高めます。
-
※コースは一例です。一人ひとりに合わせた個別の学習プランをご提案します。
冬期講習後の定期テストで成績アップ
明光の冬期講習では、これまでに学習した重要単元の復習と冬休み明けの予習を行うことで、学年末の定期テストでの成績アップを実現します。
-
※2学期期末・後期中間テストから学年末・後期期末テストの点数変化の実績です。
-
※明光義塾調べ。実際に明光義塾に通っている生徒の多くの事例から一部を掲載しています。2024年度実績。
2025年度入試 合格体験談
船橋高校
普通科
2025年度入試
- 県立
- 新鎌ヶ谷教室
- 千葉県
宏明さん
明光義塾では、先生方の丁寧なご指導と、部活などに合わせた授業スケジュールのおかげで、自分に合った学習ができました。おかげで、仲間と励まし合いながら、部活動と両立しつつ学習を継続することができました。毎回の振り返りノートで理解を深め、復習にも役立てました。また、1年生の頃から定期テストの重要性を意識し、基礎から徹底的に学んだことが志望校合格につながったと感じています。暗記から逃げてはいけないし、基礎こそ万物だと学びました。ありがとう明光。
岡崎高校
2025年度入試
- 県立
- 小垣江教室
- 愛知県
敬太さん
明光義塾に通うことで、勉強する習慣ができて、自発的に勉強ができるようになりました。講師の先生が自分の分からない問題を丁寧に解説してくれたおかげで理解も深まり、塾の教材や先生がおすすめしてくれた教材を活用して学力を飛躍的に向上させることができました。授業の後の塾に残って勉強することで、復習をしたり塾の教材を一気に進めたりしていました。最近の入試は難化する傾向にあるので、中3の夏までには基礎を完璧にしておくことが大切です。そのためになるべく早いうちから勉強する習慣を身につけると良いと思います。なんとか志望校に合格できて安心しました。
いわき湯本高校
普通科
2025年度入試
- 県立
- いわき内郷教室
- 福島県
Y.I.さん
初めての塾で不安が強かったですが、分からなかったところを分かりやすく説明してくれるところ、見放さず熱心に指導してくれるところがすごくうれしくて、安心でした。一から丁寧に分かりやすく、時に笑い話などをしながら授業をしてくれたので、楽しく学ぶことができました。私は家だとダラけてしまうタイプだったので、塾の授業や図書館を利用して、その時間内に全力を尽くしていました。家では理社フォレスタの復習、暗記、リスニングを聴いたり英語を読んだりして、机に向かわなくても勉強できるように工夫していました。入試では250点満点を取らなければならないというわけではないから、自分が取るべき点数を取れるように、ハズしちゃだめなところを重点的にすることが大切だと思います。あとは、すぐにはあきらめないで、継続してがんばれば、結果につながると思いました。
冬期講習 よくあるご質問
-
Q冬期講習だけの受講もできますか?
-
A
できます。明光は個別指導ですので、一人ひとりの目標や志望校に合わせてオーダーメイドの学習プランをご提案いたします。「受験生だけど、伸び悩んでいる教科があって不安」「苦手科目・単元が心配」「学年末の定期テストで成績を上げたい」など、学習に関するどんな悩みもご相談ください。詳しくはお近くの教室へお気軽にお問い合わせください。
-
Q冬期講習の受講は何教科からでしょうか?またどんな教科でも受講できますか?
-
A
1教科から、どんな教科でも受講できます。全学年・全教科に対応していますので「苦手な数学を克服したい」「得意な英語をもっと伸ばしたい」など、ご希望に応じた教科の授業を受講できます。
-
Q冬期講習のスケジュールを教えてください。
-
A
明光の冬期講習は、日程や時間帯を自由にお選びいただけます。「早い時間に集中して勉強したい」「部活が休みの日にまとめて勉強したい」など一人ひとりのスケジュールに合わせたプランが可能です。日程・時間帯によっては座席に限りがありますので、ぜひお早めにご相談ください。
明光では、適切な感染症対策を実施したうえで教室運営を行っています。
-
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の商標登録です。
-
※明光義塾で実施する英検®対策は、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。